設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

食品学実験実習書 : 原料・加工・分析・品質検査の基礎

  • 著者名斎藤進, 高間總子共著
  • 出版者理工図書
  • 出版年2002.4

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数2
  • 貸出可能数2
  • 予約数0
  • 貸出累計15

所蔵事項

  • 登録番号0053248
  • 請求記号498.53//Sa25
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架4
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

  • 貸出状況 貸出可能
  • 登録番号0053249
  • 請求記号498.53//Sa25//**
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架4
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

  • 貸出状況 貸出可能

書誌事項

  • 書名食品学実験実習書 : 原料・加工・分析・品質検査の基礎
  • 書名ヨミショクヒンガクジッケンジッシュウショ
  • 著者名斎藤進, 高間總子共著
  • 著者ヨミサイトウ,ススム
  • 全訂版
  • ISBN4844606778
  • 出版地東京
  • 出版者理工図書
  • 出版年2002.4
  • ページ6, 367p
  • サイズ22cm
  • 件名食品化学 -- 実験
  • 内容第1編 総   論
     第1章 食品学実験実習の概念
      第1節 食品の本質的解明
      第2節 本書の利用範囲
    第2章 形態,組織実験法
      第1節 形態,組織実験用必要器具類
      第2節 形態,組織に圍する実験方法
      第3節 食品組織切片の検鏡と顕微鏡写真撮影法
    第3章 物理的実験法
      第1節 物理的測定試験の種類
     第2節 測定器具機械
      第3節 食品のテクスチャーの測定法
    第4章 化学的実験法,
      第1節 水分の測定法
      第2節 天然色素に鬨する実験
      第3節 香気・味覚成分に関する実験
    第5章 微生物取扱いに関する実験法
      第1節 発酵微生物の分類と性質
      第2節 微生物取扱い必要器具
      第3節 微生物取扱い法
      第4節 純粋分離および培養法(ぷどうより野生酵母菌の分離)
    第6章 食品加工実習法
      第1節 食品加工実習の目的
      第2節 食品加工実習室の規模
      第3節 食品加工実習室の建物,施設
      第4節 食品加工実習上の注意事項
      第5節 食品加工機械,器具
      第6節 食品加工実習法
     第7章 官能審査試験法
      第1節 官能審査試験の意義
      第2節 官能審査室の設備と必要器具
      第3節官能審査翔器具i1..
      第4節 官能審査法要領
    第5節 官能審査の実例
    第2編 各論
     第1章 穀類加工(製パン実習)
      第1節 製パン実習法
      第2節 パン生地の膨張力と粘弾性試験,
    第2章 果汁飲料(スカッシュ)
    第1節 製造実習法
      第2節 総酸量の定量法(果実の酸について)
    第3章 ゼリー,マーマレード,ジャム類
      第1節 製造実習法
      第2節 ゼリー強度の測定実験
      第3節 低糖(低甘味)度ジャム類,
     第4章 蔬菜製品(卜々トケチャップ)
      第1節 製造実習法
      第2節 トマトケチャップ性状試験
    第5章 果実シラップ漬缶詰(みかん缶詰)
      第1節製造実習法
      第2節 開缶検査
    第6章 肉類加工(ポークソーセージ.製造)
      第1節 製造実習法
      第2節 二重巻締検査,缶マーク, JASマーク
    第7章 発酵食品Ⅰ(果実酒)
      第1節 ぶどう酒製造実習法
      第2節 アルコール定量法
    第8章 発酵食品瓦(果実酢)
      第1節 製造実習法,
      第2節 揮発酸の定量
    第9章 発酵食品Ⅲ(発酵乳飲料)
      第1節 製造実習法,
      第2節 乳酸飲料の菌学的試験法
    第10章 調味液の調製
      第1節 製造実習法
      第2節 調味液利用例(ウスターソースの製造)
    第11章 保健機能食品(栄養機能食品)
      第1節 製造実習法
      第2節 還元型ビタミンCに関する実験
    第3編 食品の一般分析実験法
     第1章 食品分析実験の基礎知識
      第1節 実験についての心がまえ
      第2節 定量分析の理論
      第3節 分析器具,機器の取扱いと試薬の調製
      第4節 試料の採取,調製,保存・
     第2章 食品の一般分析法
      第1節 水分の定量法
      第2節 粗たんぱく.質の定量法
      第3節 粗脂肪の定量法
      第4節 粗灰分の定量法
      第5節 粗繊繼の定量法,
      第6節 可溶性無窒素物とエネルギーの算出
     第3章 その他の成分分析法
      第1節 食品の酸度,アルカリ度の測定法
      第2節 カルシウムおよび燐の定量法
      第3節 主要ビタミン類の定量法
      第4節 食塩の定量法
    篳4編 食品の品質判別試験
     第1章 食品の品質判別試験の概念
     第2章 米の品質試験法
      第1節 米の性状試験法l
      第2節 米の鮮度,搗精度判別試験法
      第3節 米の味覚審査法
     篳3章 青果物の品質試験法
      第1節 果実の性状試験法
      第2節 果実の化学的品質試験法
    第3節 果実の味覚品質官能審査
    第4章 食肉,牛乳,卵の簡易鮮度判別法
      第1節 食肉の鮮度判別法
      第2節 牛乳の鮮度判別法
      第3節 卵の鮮度判別法
    第5章 冷凍魚介および練製品の品質判別法
      第1節 冷凍魚介類の品質検査法
      第2節 揮発性塩基態窒素(V.B・N)による冷凍魚の鮮度判別法
      第3節 水産練製品の過酸化水素残留の判別
    第6章 食用油脂および油脂食品
      第1節 過酸化物価および酸価による鮮度判別法・
      第2節 油脂食品の簡易鮮度判別法とけん化価の測定
     第7章 天然果汁と果汁混合率の判別試験法
      第1節 アミノ態窒素定量による判別法
      第2節 果汁飲料JAS規格試験法
     第8章 食品の合成着色料の検出法
      第1節 着色料使用の有無の判別法・
      第2節 ペーパークロマトによる着色料成分の判別法,
     第9章 缶詰食品中のスズの定量法,
     第10章 食品中の異物,大腸菌群の簡易検出法
     第11章 包装食品の保存試験法
     第5編 食品学演習
      第1章 食品の市場性実態調査
       篳1節 食品市場調査目的と構想
       第2節 市場性実態調査要領
       第3節 集計と考察
    ,  第4節 市場濔査の実例(その1)輸入ジャム
       第5節 市場調査の実例(その2)地域特産品に関する調査
      第2章 市販食品の品質審査と諸表示調査
       第1節 品質審査の準備,
       第2節 審査要領
       第3節 市販食品の例(みかん缶詰)
       第4節 市販食品の表示に関する調査
      第3章 工場見学
       第1節 工場見学の目的
       第2節 主要見学工場とその着眼点
       第3節 工場見学記のまとめ
    第4章 輸入果実の調査
     第5章 青果物の低温流通機構とJAS認証有機農産物
    増補
      1 ピタミyC定量(ヒドラジン法)
      Ⅱ 糖分め定量(ソモギー法)
     Ⅲ アミノ態窒素の簡易定量(ホルモール滴定法)
      Ⅳ 五訂成分表に伴う一般成分分析法
    研究課題
    付 表