設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

アーツ・マネジメント概論

  • 著者名小林真理, 片山泰輔監修・編 ; 伊藤裕夫, 中川幾郎, 山崎稔惠編
  • 出版者水曜社
  • 出版年2009.4

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号9012870
  • 請求記号706//Ko12//3ed
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 選定図書
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名アーツ・マネジメント概論
  • 書名ヨミアーツ・マネジメントガイロン
  • 著者名小林真理, 片山泰輔監修・編 ; 伊藤裕夫, 中川幾郎, 山崎稔惠編
  • 著者ヨミコバヤシ,マリ
  • 叢書名文化とまちづくり叢書
  • 3訂版
  • ISBN9784880652191
  • 出版地東京
  • 出版者水曜社
  • 出版年2009.4
  • ページ397p
  • サイズ21cm
  • 注記第8章「地域文化資源とプロジェクト・マネジメント」のその他の執筆者: 蓮池奈緒子, 武田康孝, 池田修
    内容: 三訂版まえがき(小林真理, 片山泰輔), 執筆者紹介, 序章: アーツ・マネジメントを学ぶこととは, 第I部: 基礎(理論)編(第1章「芸術文化と社会」-第5章「芸術文化と組織経営」), 第II部: 応用(実践)編(第6章「推進・支援機関とマネジメント」-第8章「地域文化資源とプロジェクト・マネジメント」), 資料編, 索引
    年表アーツ・マネジメント、文化行政、文化政策、関連出版物: p380-393
    参考文献: 章末および節末
  • 件名芸術
    経営管理
    文化団体
  • 目次まえがき
    序章 アーツ・マネジメントを学ぶこととは
    はじめに
    1 マネジメントと芸術(アーツ)の出会い
      1-1 マネジメントとは
      1-2 アーツ・マネジメントへの関心の背景
    2 アーツ・マネジメントの具体的な展開
      2-1 芸術文化組織の3タイプ
      2-2 アーツ・マネジメントの特性と課題
      2-3 芸術文化の再生産
    3 アーツ・マネジメントの今日的な意義と課題
    《第I部基礎(理論)編》
    第1章 芸術文化と社会
    1 芸術文化の概念
      1-1 「芸術文化」ということ
      1-2 芸術文化への公的認知
    2 芸術・人間・社会、その歴史的考察
      2-1 パトロネージ
      2-2 階級意識と芸術
      2-3 開かれた文化装置の出現
      2-4 パトロン機能の分化と多様化
    3 自律と依存のパラドックス
    第2章 芸術文化と政策
    はじめにー政策と行政
    1 芸術文化と国家ー政策の対象としての芸術文化
      1-1 自由放任主義時代
      1-2 19世紀初頭から第二次世界大戦終結まで
      1-3 第二次世界大戦以降
    2 戦後わが国の文化政策の変遷
      2-1 地方自治体の文化行政
      2-2 文化庁の文化施策の転換
      2-3 文化審議会の設置、文化芸術振興基本法制定以降
      2-4 その他の重要な機関の施策
    3 各国の文化施策
    4 自治体文化行政理念の点検
      4-1 中央主導から地方自立へ
      4-2 自治体文化行政の三つのステップとMKモデル
      4-3 文化と経済活性化の連結
      4-4 自治体文化行政のゆらぎ
      4-5 ナショナル・アイデンティティと地域アイデンティティ
      4-6 アマとプロ、生活文化と芸術文化
    第3章 芸術文化と法・制度
    はじめにーなぜ芸術文化と法について論じなければならないか
    1 文化権の法的性格ー文化政策の理念としての文化権
      1-1 自由権的性格としての文化権
      1-2 社会権的性格としての文化権
      1-3 国際的動向
      1-4 文化権の実現
      1-5 芸術家の権利ー芸術家の社会的地位の保障
    2 文化振興に関する法
      2-1 国内法における芸術文化の定義
      2-2 地方自治体における文化振興条例
      2-3 諸外国の文化振興法
    3 公立文化施設と法
      3-1 公の施設と公立文化施設設置条例
      3-2 公の施設と指定管理者制度
    4 公益法人と公益法人制度改革
      4-1 公益法人の種類
          
    第4章 芸術文化と市場経済
    はじめに
    1 経済活動としての芸術文化ーマクロ経済の中の芸術文化
      1-1 経済統計をみる視点
      1-2 芸術文化の生産者
      1-3 芸術文化の購入者
      1-4 フローとストック
    2 芸術文化の需要と供給
      2-1 芸術文化の需要
      2-2 芸術文化の供給
      2-3 芸術文化市場と価格
    3 市場経済と政府の役割
      3-1 市場経済における政府の役割
      3-2 政府による芸術支援の方法
      3-3 政府の失敗と行財政改革
    第5章 芸術文化と組織経営
    はじめに
    1 アーツ・マネジメントと非営利組織
      1-1 「非営利」組織とは
      1-2 非営利組織の理論ー非営利組織の存在意義
      1-3 日本における非営利組織とアーツ・マネジメントの適用範囲
      1-4 アーツ・マネジメントにおける諸領域
      1-5 インカム・ギャップ
    2 マネジメントの方法
      2-1 経営環境の分析ー戦略的マネジメント
      2-2 マーケティング
      2-3 ファンドレイジング
      2-4 財務(ファイナンス)と会計(アカウンティング)
    おわりに
    《第II部応用(実践)編》
    第6章 推進・支援機関とマネジメント
    1 推進・支援機関とは
      1-1 service orgaizationとしての推進・支援組織
      1-2 同業者組織からの脱皮を図る芸団協
      1-3 演劇鑑賞団体:「観る」側からの劇場づくり
      1-4 文化・芸術活動を支援する助成団体
      1-5 「アートNPO」の登場と可能性
    2 企業の文化支援とメセナマネジメント
      2-1 メセナの語源と日本への導入
      2-2 「企業文化」という概念
      2-3 日本における企業文化支援の歴史と世界の動向
      2-4 統計に見る日本の企業メセナの概要
      2-5 メセナマネジメント
      2-6 様々なメセナの形態
      2-7 CSRとの関連とその影響
    3 推進・支援機関としての文化行政
      3-1 文化行政の現状
      3-2 「文化」と文化資源
      3-3 自治体文化政策転換の視点
      3-4 政策転換の視点と「自治体文化政策のマトリクスモデル」
      3-5 自治体政府と芸術文化、アーツ・マネジメント
      3-6 自治体文化政策の選択的領域
    第7章 文化施設のマネジメント
    1 ミュージアムのマネジメント
      1-1 コレクションのマネジメント
      1-2 来館者に関するマネジメント
      1-3 ミュージアム組織自体のマネジメント
      1-4 ミュージアムのガバナンス
    2 図書館のマネジメントー現状と課題
      2-1 図書館は文化施設か
      2-2 日本の図書館の概況
      2-3 環境の大きな変化ーデジタル化
      2-4 出版界と図書館情報政策
      2-5 図書館のマネジメントー経営資源の観点から
      2-6 図書館の経営形態とガバナンス
      2-7 文化情報資源政策と図書館
    3 公立文化ホールのマネジメント
      3-1 公立文化施設の存在意義
      3-2 公立文化施設・公立劇場の変革
      3-3 公立文化施設と指定管理者制度
      3-4 公立文化施設の効用、有効性
      3-5 公立文化施設にかかわる人々の役割
    第8章 地域文化資源とプロジェクト・マネジメント
    はじめにー地域文化資源と「文化マネジメント」
    Case study 1:富山の地域文化とその継承の仕組み
    Case study 2:取手アートプロジェクト
    Case study 3:アートネットワーク・ジャパンと「にしすがも創造舎」
    Case study 4:パシフィック・ミュージック・フェスティバル(PMF)のボランティア活動
    Case study 5:Bank ART1929と横浜市の取組
    資料編
     年表
    索引