設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

世界史読書案内

  • 著者名津野田興一著
  • 出版者岩波書店
  • 出版年2010.5

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号9007029
  • 請求記号IJ//655
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書

書誌事項

  • 書名世界史読書案内
  • 書名ヨミセカイシドクショアンナイ
  • 著者名津野田興一著
  • 著者ヨミツノダ,コウイチ
  • 叢書名岩波ジュニア新書
  • 叢書番号655
  • ISBN9784005006557
  • 出版地東京
  • 出版者岩波書店
  • 出版年2010.5
  • ページxvii, 204p
  • サイズ18cm
  • 件名世界史
    図書解題
  • 内容はじめに
    『歴史学ってなんだ?』 小田中直樹
      『哲学ってなんだ 自分と社会を知る』 竹田青嗣
    第1章 国民国家がうまれ,広がる
      『ことばと国家』 田中克彦
      『フランス革命 歴史における劇薬』 遅塚忠躬
      『国民国家とナショナリズム』 谷川稔
      『物語アイルランドの歴史 欧州連合に賭ける"妖精の国"』 波多野裕造
      『物語イタリアの歴史 解体から統一まで』 藤沢道郎
      『物語アメリカの歴史 超大国の行方』 猿谷要
      『イスラーム世界の危機と改革』 加藤博
      『ハワイの歴史と文化 悲劇と誇りのモザイクの中で』 矢口祐人
      『実録アヘン戦争』 陳舜臣
      『大地』 パール=バック
      『大君の通貨 幕末「円ドル」戦争』 佐藤雅美
      『大人のための近現代史 19世紀編』 三谷博,並木頼寿,月脚達彦編著
      『蹇蹇録(けんけんろく) 日清戦争外交秘録』 陸奥宗光
      『日露戦争の世紀 連鎖視点から見る日本と世界』 山室信一
    第2章 二〇世紀という時代
      『そうだったのか!現代史』 池上彰
      『西部戦線異状なし』 レマルク
      『ロシアの革命』 松田道雄
      『アラビアのロレンスを求めて アラブ・イスラエル紛争前夜を行く』 牟田口義郎
      『阿Q正伝』 魯迅
      『中華民国 賢人支配の善政主義』 横山宏章
      『石橋湛山評論集』 松尾尊編
      『23分間の奇跡』 ジェームズ=クラベル
      『夜と霧 ドイツ強制収容所の体験記録』 V.E.フランクル
      『インドで考えたこと』 堀田善衛
      『アラブとイスラエル パレスチナ問題の構図』 高橋和夫
      『イラクとアメリカ』 酒井啓子
      『中国革命の夢が潰えたとき 毛沢東に裏切られた人々』 諸星清佳
      『大地の子』 山豊子
      『GO』 金城一紀
      『戦争中毒 アメリカが軍国主義を抜け出せない本当の理由』 ジョエル=アンドレアス
      『アメリカ大統領物語』 猿谷要編
      『アメリカ黒人の歴史(新版)』 本田創造
      『ヨーロッパの歴史 欧州共通教科書』 ドルーシュ総合編集
      『歴史としての社会主義』 和田春樹
      『イワン=デニーソヴィチの一日』 ソルジェニーツィン
      『石の花』 坂口尚
      『不都合な真実』 アル=ゴア
      『生物と無生物のあいだ』 福岡伸一
      『巨匠に教わる絵画の見かた』 視覚デザイン研究所編
    第3章 世界各地の「個性」がつくられた!
      『バルミ 地中海沿岸の都市』 ハビエル=エルナンデス,ピラール=コメス
      『ネアンデルタールと現代人 ヒトの500万年史』 河合信和
      『栽培植物と農耕の起源』 中尾佐助
      『シュメル 人類最古の文明』 小林登志子
      『古代への情熱 シュリーマン自伝』 シュリーマン
      『アレクサンドロス大王 「世界征服者」の虚像と実像』 森谷公俊
      『オイディプス王』 ソフォクレス
      『古代ローマ帝国 その支配の実像』 吉村忠典
      『ローマ帝国とキリスト教』 弓削達
      『アグリッピーナ物語』 弓削達
      『河童が覗いたインド』 妹尾河童
      『物語 ヴェトナムの歴史』 小倉貞男
      『孫子』 孫武
      『小説 十八史略』 陳舜臣
      『「史記」2200年の虚実 年代矛盾の謎と隠された正統観』 平勢隆郎
      『李陵・山月記』 中島敦
      『大唐帝国』 宮崎市定
      『敦煌』 井上靖
      『クビライの挑戦 モンゴル海上帝国への道』 杉山正明
      『ビジュアル版 イスラーム歴史物語』 後藤明
      『コーラン』上中下 井筒俊彦訳 岩波文庫 1957年
      『都市の文明イスラーム』『パクス・イスラミカの世紀』『イスラーム復興はなるか』 新書イスラームの世界史1~3 講談社現代新書 1993年
      『中世の光と影』上下 堀米庸三 講談社学術文庫 1978年
      『肉食の思想 ヨーロッパ精神の再発見』 鯖田豊之 中公新書 1966年
      『中世シチリア王国』 高山博 講談社現代新書 1999年
      『ハーメルンの笛吹き男』 阿部謹也 平凡社 1974年(ちくま文庫 1988年再刊)
      『薔薇の名前』上下 ウンベルト=エーコ 河島英昭訳 東京創元社 1990年
      『修道院 祈り・禁欲・労働の源流』 今野國雄 岩波新書 1981年
      『十字軍の思想』 山内進 ちくま新書 2003年
      『英仏百年戦争』 佐藤賢一 集英社新書 2003年
      『カテドラル 最も美しい大聖堂のできあがるまで』 デビッド=マコーレイ 飯田喜四郎訳 岩波書店  1979年
    IV ひとつにつながる世界
    『東アジアの「近世」』 岸本美緒 山川世界史リブレット 1998年
      インディアスの破壊についての簡潔な報告』 ラス=カサス 染田秀藤訳 岩波文庫 1976年
      『ジャガイモのきた道 文明・飢饉・戦争』 山本紀夫 岩波新書 2008年,『ジャガイモの世界史 歴史を動かした「貧者のパン」』 伊藤章治 中公新書 2008年
      『オスマン帝国 イスラム世界の「柔らかい専制」』 鈴木董 講談社現代新書 1992年
      『科挙 中国の試験地獄』 宮崎市定 中公新書 1963年
      『永楽帝』寺田隆信 中公文庫 1997年(原著は1966年)
      『雨森芳洲 元禄享保の国際人』 上垣外憲一 中公新書 1989年
      『日本社会の歴史』上・中・下 網野善彦 岩波新書 1997年
      『鉄砲をすてた日本人 日本史に学ぶ軍縮』 ノエル=ペリン 1984年(川勝平太訳)紀伊国屋書店
      『君主論』 マキアヴェッリ 河島英昭訳 岩波文庫 1998年
      『聖なる王権ブルボン家』長谷川輝夫 講談社選書メチエ 2002年
      『砂糖の世界史』川北稔 岩波ジュニア新書 1996年
      『社会科学の方法 ヴェーバーとマルクス』大塚久雄 岩波新書 1966年
      『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』マックス=ヴェーバー 大塚久雄訳 岩波文庫 1989年(改訳)
      『ドイツ史10講』坂井榮八郎 岩波新書 2003年

    終章 歴史の中で生きていく 
      『クリオの顔 歴史随想集』E.H.ノーマン 大窪愿二訳 岩波文庫 1986年(原著は岩波新書1956年)
      『荒れ野の40年 ヴァイツゼッカー大統領演説全文-1985年5月8日-』 岩波ブックレット 1986年