設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

質的研究入門 : 「人間の科学」のための方法論

  • 著者名ウヴェ・フリック著 ; 小田博志 [ほか] 訳
  • 出版者春秋社
  • 出版年2011.2

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0074140
  • 請求記号361.9//F 33
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名質的研究入門 : 「人間の科学」のための方法論
  • 書名ヨミシツテキケンキュウニュウモン
  • 著者名ウヴェ・フリック著 ; 小田博志 [ほか] 訳
  • 著者ヨミオダ,ヒロシ
  • 新版
  • ISBN9784393499108
  • 出版地東京
  • 出版者春秋社
  • 出版年2011.2
  • ページix, 670p
  • サイズ22cm
  • 注記その他の訳者: 山本則子, 春日常, 宮地尚子
    監訳: 小田博志
    ドイツ語版第3版 (Rowohlt, 2007) と英語版第4版 (Sage, 2009) の翻訳
    英語版の定本は第2刷
    読書ガイド: 章末
    文献表: p571-602
    日本語で読める質的研究の文献: p618-619
  • 件名社会調査
    質的研究
    質的調査
  • 目次第一部 フレームワーク
    第1章 この本へのガイド
    第2章 質的研究〜なぜ、いかに行うか
    第3章 質的研究と量的研究
    第4章 質的研究の倫理
    第二部 理論からテクストへ
    第5章 質的研究における文献の利用
    第6章 理論的立場
    第7章 認識論的背景:テクストの構築と理解
    第三部 研究デザイン
    第8章 質的研究のプロセス
    第9章 研究設問
    第10章 フィールドへのアクセス
    第11章 サンプリング戦略
    第12章 いかに質的研究をデザインするか:概観
    第四部 口頭データ
    第13章 半構造化インタビュー
    第14章 データとしてのナラティブ
    第15章 フォーカス・グループ
    第16章 口頭データ収集法の概観
    第五部 観察と媒介データ
    第17章 観察とエスノグラフィー
    第18章 ビジュアル・データ:写真、映画、ビデオ
    第19章 データとしてのドキュメントの利用
    第20章 質的オンライン研究:インターネットを使う
    第21章 観察と媒介データの概観
    第六部 テクストから理論へ
    第22章 データの記録と文書化
    第23章 コード化とカテゴリー化
    第24章 会話、ディスコース、ジャンル分析
    第25章 ナラティブ分析・解釈学的分析
    第26章 質的研究におけるコンピュータ
    第27章 テクスト解釈法の概観
    第七部 質的研究の基礎づけと執筆
    第28章 質的研究の評価基準
    第29章 質的研究の質〜基準を超えて
    第30章 質的研究を書く
    第八部 質的研究:統合と展望
    第31章 質的研究の実践1:グラウンデッド・セオリー
    第32章 質的研究の実践2:トライアンギュレーション
    第33章 質的研究の実践3:質的研究の最先端と未来