設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

住まいと生活

  • 著者名図解住居学編集委員会編 ; 岸本幸臣 [ほか] 著
  • 出版者彰国社
  • 出版年2011.3

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計3

所蔵事項

  • 登録番号0066540
  • 請求記号527//Z 96//(6)1
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架5
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名住まいと生活
  • 書名ヨミスマイトセイカツ
  • 著者名図解住居学編集委員会編 ; 岸本幸臣 [ほか] 著
  • 著者ヨミズカイジュウキョガクヘンシュウイインカイ
  • 叢書名図解住居学
  • 叢書番号1
  • 第2版
  • ISBN9784395280414
  • 出版地東京
  • 出版者彰国社
  • 出版年2011.3
  • ページ143p
  • サイズ26cm
  • 注記その他の著者: 吉田高子, 後藤久, 渥美正子, 大野治代, 中林浩, 高阪謙次, 小倉育代
    参考文献リストあり
  • 件名住居
  • 内容1 住まいとは何か
    2 日本の住まいの変遷
    3 西洋の住まいの変遷
    4 住まいと家族生活
    5 住まいの屋内環境
    6 居住地の環境
    7 高齢社会と住まい
    8 住宅の種類と選択
    9 家族と住生活の将来
  • 目次1 住まいとは何か
    1.1 住まいと風土
    1.2 住まいと公私の空間
    1.3 住まいと起居様式
    1.4 住まいの機能
    1.5 住生活の都市化
    2 日本の住まいの変遷
    2.1 原始の住まい
    2.2 古代の住まい
    2.3 中世の住まい
    2.4 近世の住まい
    2.5 町と村の住まい/中世・近世民家
    2.6 近代の住まい/明治・大正
    2.7 現代の住まいへ
    3 西洋の住まいの変遷
    3.1 住居・集落・都市の発生/原始・古代
    3.2 中庭型住宅の展開/古代
    3.3 城から宮殿へ/中世・近世
    3.4 都市型住宅の展開/中世・近世
    3.5 新世界の住宅と近代住宅の誕生/近世・近代
    4 住まいと家族生活
    4.1 家族の変化と住要求
    4.2 家族の多様化現象
    4.3 男女共生社会における住まい
    4.4 家事労働と住空間
    4.5 子供と住まい
    4.6 高齢者の家族生活
    5 住まいの屋内環境
    5.1 風の環境
    5.2 熱の環境
    5.3 音の環境
    5.4 光の環境
    5.5 色の環境
    5.6 人工環境としての住まい
    6 居住地の環境
    6.1 居住地の成り立ち
    6.2 オールドタウンとニュータウン
    6.3 居住地計画の歴史
    6.4 環境共生の住生活
    7 高齢社会と住まい
    7.1 高齢者居住の実情とニーズ
    7.2 加齢とデザイン上の配慮
    7.3 住宅デザインの実際
    7.4 在宅福祉と住まい
    7.5 高齢期の居住を支えるシステム
    8 住宅の種類と選択
    8.1 構造材料による分類
    8.2 建築工法による分類
    8.3 所有と供給による分類
    8.4 形式による分類
    8.5 さまざまな試み
    8.6 住宅選択
    9 家族と住生活の将来
    9.1 家族と住生活の変化
    9.2 公私室型平面の展望
    9.3 公室の新しい動き
    9.4 素足式椅子座の定着
    9.5 新しい住み方