設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

基礎・基本をおさえた算数科授業づくりのポイント 小学校6年

  • 著者名日本数学教育学会編
  • 出版者東洋館出版社
  • 出版年2011.4

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0069746
  • 請求記号E 07//算//6
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書

書評

算数う 重松 敬一先生 推薦図書です。

  • 記入者重松 敬一先生
  • 記入日2014年05月22日

書誌事項

  • 書名基礎・基本をおさえた算数科授業づくりのポイント 小学校6年
  • 書名ヨミキソ・キホンオオサエタサンスウカジュギョウズクリノポイント
  • 著者名日本数学教育学会編
  • 著者ヨミニホンスウガクキョウイクガッカイ
  • 改訂
  • ISBN9784491027067
  • 出版地東京
  • 出版者東洋館出版社
  • 出版年2011.4
  • ページ241p
  • サイズ21cm
  • 注記参考文献あり
  • 件名数学科
  • 内容第1章 おさえたい基礎・基本と授業づくりのポイント
    (1) この学年の基礎・基本(授業目標と学習内容の概観)
    (2) 授業づくりのポイントと「算数的活動」
    (3) この学年の授業研究のしどころ
    第2章 授業の実際
    1 分数のかけ算
      友だちはどうやって解いたのかな?
       ―友だちのかいた図や数直線から考え方を読み取り,自分で式化する指導―
    2 分数のわり算
      何かすっきりしない!
       ―分数÷分数の計算の仕方について考えよう―
    3 分数・小数の混合算
      どちらにそろえて計算しますか?
       ―小数と分数を自由に行き来できるようになろう―
    4 概形とおよその面積
      面積や体積は,どれくらいかな?
    ―およその面積と体積を求めよう―
    5 円の面積といろいろな形の面積
      円の面積をできるだけ正確に測定しよう
    ―正多角形の角数を増やしていくと,どんどん円に近づいていく―
    6 立体の体積
      体積が大きいのはどっち?
    ―周りの辺の長さが同じ四角柱と三角柱の体積の求め方を考えよう―
    7 速さ
      だれが速いかな?
    ―そろえるよさを実感するために―
    8 縮図と拡大図
    同じ形にするにはどうしたらいいのだろう?
       ―長方形の拡大図のしくみを考えよう―
    9 対称な図形
    鏡を使ってできる形は,どんな形?
       ―「なぜ,長方形はできないのか」の理由を考えよう―
    10 比とその活用
      どちらのはちみつレモンが甘いかな?
       ―既習内容の割合の求め方と結びつけて比の値を求める式を考えよう―
    11 比例
      どのように変わっているのかな?
       ―表や式に表して調べてみよう―
    12 反比例
      面積が一定の長方形には,どんなものが考えられるかな?
       ―たての長さと横の長さの関係を考え,きまりを見つける―
    13 比例や反比例を使った問題解決
      苦労をしなくても,およそ…がわかる秘密
       ―比例や反比例を知っていると,こんなに便利!―
    14 文字を用いた式
      カレンダーの9マスの和の秘密
       ―文字を使って説明しよう―
    15 分数倍と割合
      分数のわり算の商とあまり
       ―商の7½の意味を説明しよう―
    16 資料の調べ方と平均
      読書週間の集計をしよう!
       ―資料を整理すると何がわかる?―
    17 度数分布表と柱状グラフ
      どちらのクラスの記録がよいといえる?
       ―散らばりを見てみよう―
    18 並べ方と組み合わせ
      ハイタッチの回数は何回?
       ―体験を整理し,きまりを見つけ出そう―
    19 場合の数
      どんな並び方がある?
       ―図を使ってわかりやすく調べよう―
    20 量と単位名(メートル法)
      デシメートルってどんな長さ?
       ―単位のしくみをみつけよう―