設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

生活機能のアセスメントにもとづく老年看護過程

  • 著者名奥宮暁子 [ほか] 著
  • 出版者医歯薬出版
  • 出版年2012.1

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計4

所蔵事項

  • 登録番号0072768
  • 請求記号S 14//O 55
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 福祉
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名生活機能のアセスメントにもとづく老年看護過程
  • 書名ヨミセイカツキノウノアセスメントニモトズクロウネンカンゴカテイ
  • 著者名奥宮暁子 [ほか] 著
  • 著者ヨミオクミヤ,アキコ
  • ISBN9784263235621
  • 出版地東京
  • 出版者医歯薬出版
  • 出版年2012.1
  • ページvi, 103p
  • サイズ28cm
  • 注記文献: 各章末
    その他の著者: 安川揚子, 木島輝美, 武田かおり
    その他のタイトルは標題紙裏による
  • 件名看護学
    老人医学
    看護過程
    生活機能
  • 目次第1章 老年看護における看護過程(奥宮暁子)
     1.老年看護とは
      (1)老年看護の対象
       (1)対象となる高齢者の特徴
       (2)加齢による身体機能・精神機能の変化
        身体機能の変化
        心理面の変化
       (3)多くの疾病をもっている病態生理の複雑さ
      (2)生活機能の考え方
      (3)ケアの特徴
     2.看護過程の概念
      (1)看護過程の基本的な考え方
      (2)看護過程の展開
       (1)第1 段階 情報収集・アセスメント
        情報収集
        アセスメント……整理・解釈・分析
       (2)第2 段階 看護診断 統合・課題抽出・優先順位
       (3)第3 段階 計画立案 目標・期待される成果設定・行動計画
       (4)第4 段階 実践(介入)
       (5)第5 段階 評価
    第2章 生活機能と高齢者の看護
     1.生活機能とは(奥宮暁子)
        日常生活活動と対象理解
        日常生活活動と社会との関わり
        生活機能の総合的アセスメント
     2.生活機能別のアセスメントポイント
      (1)栄養・代謝(木島輝美)
       (1)栄養状態
        栄養状態のアセスメント
        必要栄養量の設定
       (2)摂食・嚥下機能
        嚥下障害によって起こる問題
        誤嚥性肺炎
        摂食・嚥下機能のアセスメントと訓練
        食事援助のすすめ方
      (2)排 泄(武田かおり)
       (1)排泄にかかわる機能と動作
       (2)排泄機能
       (3)排尿障害
        排尿障害への看護ケア
       (4)排便障害
        便秘
        下痢
        便失禁
        排便障害への看護ケア
      (3)清 潔(奥宮暁子)
       (1)高齢者にとっての清潔の意義
       (2)清潔ケアにおける留意点
        清潔の必要性と身体状態
        清潔ケアに耐えうる身体状況(心肺機能)か
        清潔ケアが行える身体能力か
        清潔への意識,認知力
        他者に依存することへの遠慮,気兼ね
       (3)清潔ケアにおけるリスク管理
      (4)活動・休息(安川揚子)
       (1)活動の状況
        心肺機能や運動機能の状態
        ADLやIADLの状態
        「できる活動」と「している活動」
       (2)活動低下が日常生活に及ぼす影響
        廃用症候群(生活不活発病)
        転倒のリスクアセスメント
        褥瘡のリスクアセスメント
       (3)休息の状況
        生活リズム
        休息と睡眠
       (4)不眠が日常生活に及ぼす影響
      (5)認知機能(木島輝美)
       (1)認知機能のアセスメント
        認知症の種類
        認知症の中核症状とBPSD
        認知機能の評価スケール
        「せん妄」「うつ状態」との鑑別について
        感覚機能のアセスメント
        言語・コミュニケーション機能
       (2)認知機能低下と安全・健康管理
       (3)認知機能低下が日常生活に及ぼす影響
       (4)認知機能の心理社会的側面
        その人らしいあり方を知る
        社会参加や他者との関係性を知る
       (5)認知症高齢者への援助のすすめ方
    第3章 看護過程の実際─事例展開(木島輝美)
     1.事例紹介(Eさんのフェイスシート)
     2.生活機能別の展開
      (1)栄養・代謝についてのアセスメント
        栄養・代謝のアセスメント項目と必要な視点
        栄養・代謝のアセスメント展開
        栄養・代謝の関連図
      (2)排泄についてのアセスメント
        排泄のアセスメント項目と必要な視点
        排泄のアセスメントの展開
        排泄機能の関連図
      (3)清潔についてのアセスメント
        清潔のアセスメントと必要な視点
        清潔のアセスメントの展開
        清潔の関連図
      (4)活動・休息についてのアセスメント
        活動・休息のアセスメント項目と必要な視点
        活動・休息のアセスメントの展開
        活動・休息の関連図
      (5)認知機能についてのアセスメント
        認知機能のアセスメント項目と必要な視点
        認知機能のアセスメントの展開
        認知機能の関連図
     3.統合関連図
     4.優先順位の決定
       (1)抽出されたEさんの健康課題の検討
       (2)決定した優先順位
        目 標
     5.看護計画
     参考・ゴードンの11 の機能的健康パターンを参考にしたアセスメントガイド(老年領域)
     索引