設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

マンガでわかる聴導犬 : もっと身近に!耳の不自由な人を守る補助犬

  • 著者名有馬もと著 ; 上原麻実マンガ
  • 出版者明石書店
  • 出版年2012.1

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号9010975
  • 請求記号369.275//A 72
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名マンガでわかる聴導犬 : もっと身近に!耳の不自由な人を守る補助犬
  • 書名ヨミマンガデワカルチョウドウケン
  • 著者名有馬もと著 ; 上原麻実マンガ
  • 著者ヨミアリマ,モト
  • ISBN9784750335193
  • 出版地東京
  • 出版者明石書店
  • 出版年2012.1
  • ページ126p
  • サイズ21cm
  • 注記企画協力: 日本聴導犬協会
    日本聴導犬協会の歩み: p126
  • 件名聴導犬
    聴力障害
    介助犬
  • 目次はじめに
    1 入門編――これが聴導犬
      〔マンガ〕きっかけ/聴導犬って何?
    1.聴導犬とはどんな犬?
    2.聴導犬の役割は?
      〔マンガ〕聴導犬になるまで
    3.聴導犬はどのように育てられる?
    4.聴導犬になるための訓練
      〔マンガ〕不便と不安
    5.聴導犬を求める理由――聴覚障がいについて
      〔マンガ〕育成団体選び
    6.聴導犬の育成団体
      〔マンガ〕団体に申し込む/自宅訪問
    7.聴導犬の申請方法
      〔マンガ〕合同訓練/自宅指導
    8.ユーザーと聴導犬の合同訓練
      〔マンガ〕認定試験
    9.卒業――認定試験
      〔コラム〕聴導犬先進国アメリカのユーザーから:聴導犬を得るのは人生の中でもっとも幸せなこと
      〔マンガ〕認定後の問題点/ユーザーの義務
    10.聴導犬と暮らすためのユーザーの義務
    11.聴導犬の日常の手入れと健康管理
      〔マンガ〕聴導犬と暮らす安心感/リスク・コミュニケーション
    12.危険なときのリスク・コミュニケーション
      〔マンガ〕補助犬同伴拒否のとき/ユーザーの変化(就職)
    13.周囲への啓発・トラブルへの対処
    14.ユーザーの社会参加
      ○聴導犬と暮らして――ユーザーからのメッセージ
    2 上級編――もっと聴導犬
      〔マンガ〕聴導犬の歴史
    15.聴導犬の誕生から現在まで
      〔マンガ〕なぜ増えない/補助犬の移動/求められる補助犬法の改正
    16.なぜ聴導犬は普及しないのか?
      ○身体障害者補助犬法とは?
    17.補助犬法の問題点
      〔マンガ〕聴導犬に出会ったら?
    18.聴導犬ユーザーへのサポート
      〔マンガ〕訓練士になるには
    19.聴導犬の訓練士になるには
      ○聴導犬のためのボランティア
     ユーザー希望者のためのQ&A
     おわりに