設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

日本の食と酒

  • 著者名吉田元 [著]
  • 出版者講談社
  • 出版年2014.1

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0069783
  • 請求記号b 38//yo//ni
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書

書誌事項

  • 書名日本の食と酒
  • 書名ヨミニホンノショクトサケ
  • 著者名吉田元 [著]
  • 著者ヨミヨシダ,ハジメ
  • 叢書名講談社学術文庫
  • 叢書番号[2216]
  • ISBN9784062922166
  • 出版地東京
  • 出版者講談社
  • 出版年2014.1
  • ページ282p
  • サイズ15cm
  • 注記原本は1991年9月に人文書院より刊行
    参考文献: p262-275
    索引あり
    叢書番号はブックジャケットによる
  • 件名食生活 -- 歴史

    発酵食品
  • 内容■【第一章】中世末の食物売りたち
    歌合/狂言/供御人と食物
    ■【第二章】一五世紀公卿の食生活──『教言卿記』『山科家礼記』『言国卿記』
    名字の地・山科/教言の晩年/応仁の乱/若き日の言国/供御人たち/惨劇/鞍馬参詣/食物の分類、貯蔵、調理法
    ■【第三章】一六世紀公卿の食生活──『言継卿記』『言経卿記』
    『言継卿記』/言継の食生活/尾張下向/大洪水/子供たちの病気/駿府下向/東寺五重塔の焼失/信長の上洛と岐阜下向/『言経卿記』と言継の死/本能寺の変/京都追放/再び京都へ/東寺五重塔の再建/京都大地震/勅免/言経の食生活/『雍州府誌』と京都の食物
    ■【第四章】奈良興福寺の食生活──『多聞院日記』
    はじめに/食物の種類/天災と飢饉/多聞院の献立/料理の内容とその他の食品/肉食・悪食
    ■【第五章】中世酒から近世酒へ
    日本酒の製造法/京都の酒/僧坊酒/田舎酒とその他の酒
    ■【第六章】火入れの発展
    はじめに/日本における火入れの成立//火入れの温度について/東アジア諸国における加熱殺菌法/日本の火入れの限界
    ■【第七章】大豆発酵食品
    醤油と味噌の製造法/室町時代以後の大豆発酵食品/多聞院の大豆発酵食品/『料理物語』の醤油/ケンペル、ツュンベリーの見た醤油/『和漢三才図会』の大豆発酵食品/酢
    あとがき
    文庫版あとがき
    参考文献
    索引