設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

音のない世界と音のある世界をつなぐ : ユニバーサルデザインで世界をかえたい!

  • 著者名松森果林著
  • 出版者岩波書店
  • 出版年2014.6

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計3

所蔵事項

  • 登録番号0069899
  • 請求記号IJ//776
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書

書誌事項

  • 書名音のない世界と音のある世界をつなぐ : ユニバーサルデザインで世界をかえたい!
  • 書名ヨミオトノナイセカイトオトノアルセカイオツナグ
  • 著者名松森果林著
  • 著者ヨミマツモリ,カリン
  • 叢書名岩波ジュニア新書
  • 叢書番号776
  • ISBN9784005007769
  • 出版地東京
  • 出版者岩波書店
  • 出版年2014.6
  • ページxii, 223p
  • サイズ18cm
  • 注記主要参考文献・資料: p217-219
  • 件名聴覚障害
    ユニバーサルデザイン
  • 内容はじめに
    プロローグ ここは手話カフェです
    第1章 静かな大惨事―音のない世界から
    震災から見えたこと/障害者の死亡率/「今,何が起こっているの? どうしたらいいの?」/「危険」が聞こえない,ということ/「生字幕」に対応したテレビ局/テレビの字幕とは/だれに対しての手話通訳か?/停電は聴覚障害者のコミュニケーション手段を奪う/「コミュニケーション障害」と「情報障害」/そのとき被災地の聞こえない子どもたちは/佐々木主磨君の体験/千葉優美さんの体験/三條万里さんの体験/三人の体験から考える/だれもが安心して暮らせるユニバーサルな社会とは
    第2章 音のない世界から見た社会
    「音のある世界」と「音のない世界」/情報は目から入ってくる/「?」を「!」に/聴覚障害とは?/聴覚障害の種類/聴覚障害の表記のいろいろ/聴覚障害の程度/身体障害者福祉法における聴覚障害者/コミュニケーション手段/音を教えてくれる聴導犬/情報保障とは? コラム・手話通訳になるためには
    第3章 ユニバーサルデザインで世界をかえたい
    「普通」って何? 自分らしさって何?/少しずつ聞こえなくなる/11歳の決心/皆と同じように/聞こえるかどうかテスト/やっぱり「聞こえない」/聞こえないことは外見ではわからない/何でも話せるたった一人の友だち/そして全ての音が消えた/目標が見つかる/「自分らしさ」をつくりあげていく/ユニバーサルデザインとの出会い
    第4章「聞こえない」と「聞こえる」をつなげていく
    「共用品ネット」で広がる世界/新しい体験/ママたちの井戸端会議が「井戸端手話の会」へ/気が付けば医師の上にも十数年/子どもたちにも広がるユニバーサルデザイン思考/手話通訳がつなげてくれる二つの世界/講演で「伝える」/書いて「伝える」/本が私に伝えてくれたこと/「うれしい」「楽しい」「面白い」が原動力
    第5章「私だからできる」を仕事に
    「聞こえないこと」が強み/当事者の実体験を提案する/ワサビの臭いで火災を知らせる!/羽田空港新国際ターミナルのユニバーサルデザインにかかわる/広いスペースとわかりやすいアクセス,そして見やすいサイン/トイレいろいろ/世界初のステップレス搭乗橋/情報を視覚で得る人のために/フライトインフォメーションボード/トイレのフラッシュライト/エレベータの聴覚ボタン/筆談ボード・コミュニケーション支援ボード/頼もしいコンシェルジュ/テレビ電話による手話対応サービス/違いを乗り越える/CMにも字幕を!/あきらめずに発信を続ける/「できない理由」ではなく「できる方法」を見つける/ついに国が動き出した/日常のアクシデントをチャンスに変える/100回ダメでも101回目はうまくいくかも!/ユニバーサルデザインを広げていくために/仕事を助けてくれるツール/テレビ出演でつながる/疲れたら休もう
    主要参考文献・資料
    おわりに