設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

みんなでつくる子ども・子育て支援新制度 : 子育てしやすい社会をめざして

  • 著者名前田正子著
  • 出版者ミネルヴァ書房
  • 出版年2014.7

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0070332
  • 請求記号369.4//Ma26
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名みんなでつくる子ども・子育て支援新制度 : 子育てしやすい社会をめざして
  • 書名ヨミミンナデツクルコドモ・コソダテシエンシンセイド
  • 著者名前田正子著
  • 著者ヨミマエダ,マサコ
  • ISBN9784623070923
  • 出版地京都
  • 出版者ミネルヴァ書房
  • 出版年2014.7
  • ページx, 234p
  • サイズ21cm
  • 注記参考・引用文献: 各章末
  • 件名子ども・子育て支援法
    子育て支援 -- 日本
  • 内容はじめに
     第Ⅰ部 なぜ子ども・子育て支援新制度なのか
    第1章 子ども・子育てを取り巻く現状
     1 団塊の世代から団塊ジュニアまで
     2 1975年から下がり続ける出生率
     3 第三次ベビーブームが来なかった2000年代
     4 なぜ少子化が進むのか
    第2章 少子化対策・子育て支援策の変遷
     1 大きな3つの流れ――政策・保育制度・財源
     2 エンゼルプラン(1994年から1999年)の時代
     3 新エンゼルプラン(2000年から2004年)の時代
     4 子ども・子育て応援プラン(2005年から2009年)の時代
     5 子ども・子育てビジョン(2010年から2014年)の時代
     6 「子ども・子育て新システム」から「子ども・子育て支援新制度」まで
    第3章 子ども・子育て支援新制度とは
     1 子ども・子育て支援新制度で何が変わるか
     2 子ども・子育て支援給付
     3 「保育に欠ける」から「保育の必要性」へ
     4 保育と教育にかかる費用
     5 新たに始まる確認制度
     6 新たな幼保連携型認定こども園
     7 地域子ども・子育て支援事業
     8 放課後児童クラブ
     9 保育所の待機児童の状況
    第4章 各国の子育て支援策から学ぶ
     1 米国の子育て支援策
     2 ドイツの子育て支援策
     3 フランスの子育て支援策
     4 スウェーデンの子育て支援策
     5 日本の子育て支援策
     第Ⅱ部 子育て支援の現場から――様々な新しい動き
    第5章 子育て支援は町づくりと共に――新潟県長岡市
     1 米百俵
     2 子育ての駅・ハードとソフトの相乗効果
     3 防災施設の子育ての駅
     4 駅前再開発と子育ての駅
     5 駅前再開発と全世代の生涯教育
     6 シティホールプラザ・アオーレ長岡
     7 長岡市ならではの取り組み
    第6章 過疎の村のスクール・コミュニティ構想――岩手県普代村
     1 保健師は2人
     2 はまゆり子ども園――保育料は無料
     3 幼小中一貫教育
     4 キャリア教育
     5 普代村スクールコミュニティ
     6 小中学校の建て替え問題
    第7章 産科医のいない町の子育て支援――岩手県遠野市
     1 民話のふるさと
     2 「わらすっこプラン事業」
     3 病児等保育室
     4 遠野市助産院「ねっと・ゆりかご」
     5 沿岸被災地の後方支援拠点基地
     6 今後の子育て支援施策
    第8章 待機児童ゼロへの歩み――神奈川県横浜市
     1 横浜市の多様な保育資源
     2 待機児童対策の始まり・横浜保育室と幼稚園の横浜型預かり保育
     3 子育て支援事業本部の時代(2003年度から2005年度まで)
     4 こども青少年局の時代(2006年度から)
     5 待機児童解消が再び市の重点施策に(2010年度から)
     6 待機児童ゼロを達成して――その後の課題
    第9章 子育て支援を市民の力で――大阪府熊取町
     1 協働で取り組む子育て支援
     2 子育て支援を支える市民の力
     3 ファミリー・サポート・センター事業の会員獲得
     4 NPOと地域の人々との連携でホームスタート事業の展開
     5 次の世代の育成
     6 子ども家庭課・教育委員会との連携
    第10章 子育て当事者から支援者へ――大阪府富田林市
     1 学生結婚
     2 良い母親・理想の子育ての呪縛
     3 自分たちの居場所をつくろう
     4 活動体から事業体へ
    第11章 震災後の子どもたち――宮城県仙台市
     1 仙台――震災の後で
     2 のびすく泉中央
     3 仙台冒険遊び場・プレーパーク
    Column 各地の現場レポートから見えてくるもの
     第Ⅲ部 子ども・子育て会議と子ども・子育て支援新制度のこれから
    第12章 子ども・子育て会議とは
     1 地方版子ども・子育て会議の役割
     2 地方版子ども・子育て会議の状況
     3 尼崎市の事例
     4 会議とニーズ調査で十分か
    第13章 子ども・子育て支援新制度で問題は解決するか
     1 国際比較調査から
     2 子どもを増やす? 増やさない?
     3 教育費の負担
     4 子どもを持つことと生活満足度の関係
    第14章 子育てしやすい社会に必要なもの
     1 子どもをもう一人産みたくなるのは
     2 長時間労働の克服
     3 若者に安定した仕事を
     4 長野県下条村を訪れて
     5 地方で仕事をつくれるか
     6 子ども・子育て支援新制度をスタートとして
    おわりに
    さくいん