設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

こどもの環境づくり事典

  • 著者名日本建築学会編
  • 出版者青弓社
  • 出版年2014.9

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数2
  • 貸出可能数2
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0070237
  • 請求記号P 07//N 71
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 幼児教育
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

  • 貸出状況 貸出可能
  • 登録番号0072415
  • 請求記号P 07//N 71//*
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 幼児教育
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

  • 貸出状況 貸出可能

書誌事項

  • 書名こどもの環境づくり事典
  • 書名ヨミコドモノカンキョウズクリジテン
  • 著者名日本建築学会編
  • 著者ヨミニホンケンチクガッカイ
  • ISBN9784787233653
  • 出版地東京
  • 出版者青弓社
  • 出版年2014.9
  • ページ214p
  • サイズ26cm
  • 注記参考文献: p214
  • 件名幼稚園
    保育所
    学校設備
    園舎
  • 目次『こどもの環境づくり事典』の刊行に寄せて 汐見稔幸 
    本書について
    第1章 こどもの環境をつくるために
    1 変わりゆく「こどもの施設」、変わらないにどもの環境」 
      1・1 こどもの環境は変わっているか 
      【特別寄稿】質の高い教育・保育を目指してー「こどものもり」で願う子
      ども主体の望ましい環境のあり方について 若盛正城   【ピックアップ!】1 こども施設の小規模化と地域との関係         1・2 こどもの過ごし方の背景になるもの 
    2 こどもの環境づくりが目指すもの 
      2・1 こどもの育ち 
      2・2 こどもの育ちを支える 
    3 環境をつくるために気持ちをつくる 
      3・1 遊びを引き出す環境 
      3・2 危険の意義 
      3・3 自ら学び、感性を磨く環境 
      3・4 生活リズムと柔らかい環境 
      3・5 自己の確立と人との関わり 
      3・6 管理することからの解放 
    4 理念から環境づくりヘー想いをかたちに 
      4・1 環境をつくること 
      4・2「なぜ」に答えられる環境づくり 
      4・3 変わり続けること、つくり続けること 
      4・4 変わらないこと、環境づくりの理念 
      4・5 理念から環境づくりへ 
    第2章 環境づくりの目的とアイデア
    1 なじむ 
      1・1 登園への期待、気持ちの切り替え 
      1・2 落ち着く、ほっとする、安らぎ、安心感 
      【ピックアップ!】2 多様な居場所 
      1・3 初めての場所になじむ 
    2 遊ぶ 
      2・1 主体的な遊びの発見と選択 
      2・2 集中して遊ぶ・遊び込む 
      【ピックアップ!】3 多様な遊びのゾーン 
      2・3 空間の2次元的広がり 
      2・4 空間の3次元的広がり 
      【ピックアップ!】4 開いた遊び、閉じた遊び
      2・5 模倣を誘う 
      2・6 見立てを誘う 
      2・7 成長への意欲、自己の確認 
      2・8 保育単位の連携、柔軟性 
      【ピックアップ!】5 保育単位の多榛腟 
      2・9 交流の広がり、育ち合い 
      2・10 身体能力の開発・発達/身体運動の統合一乳児  2・11 身体能力の開発・発達/身体運動の統合一幼児  2・12 移動する 
    3 気づく、感じる 
      3・1 感性を育てる 
      3・2 いのちや自然の感覚が育つ 
      3・3 身体を動かす、解放する 
      3・4 聞く、聞こえる 
      3・5 雰囲気をつくる光
      【ピックアップ!】6 光で違うものの見え方 
      3・6 においによる豊かな体験 
      3・7 風を介して、見えないものに気づく 
      3・8 感「触」による気づきと安心感 
      【ピックアップ!】7 スペシャルニーズへの対応 
      3・9 時間の感覚が育つ
      3・10 科学が芽を育つ
      3・11 文化(文字・数字など)・言語への関心が育つ 
    4 自己確立に向かう 
      4・1 表現する力を身につける
      【ピックアップ!】8 造形遊びの場「アトリエ」 
      4・2 気持ちを切り替える、コントロールする 
      4・3 準備・持ち物の管理
      【ピックアップ!】9 家具と収納の工夫 
      4・4 食育一食への意欲と関心 
      5 生活する 
      5・1 お昼寝/休憩 
      5・2 低年齢児の着替え・排泄 
      5・3 幼児の排泄 
     【ピックアップ!】10 トイレを楽しむ 
      5・4 身近な手洗いの場  5・5 自分で動く 
      5・6 すべての時間の充実一延長保育の環境設定 
      6 関わる 
      6・1 仲間の共有 
      【ピックアップ!】11接点をつくる空間 
      6・2 保育の時間を共有する 
      6・3 多世代交流 
      6・4 子育て・子育ち支援 
      6・5 保護者・地域と関わる 
    第3章様々な事例から
     1 こどものもり(私立・認定こども園)-こどもの主体的な活動を促す多様なスぺースづくり 
    1・1 事例概要 
    1・2 環境づくりの様子 
    2 井川こどもセンター(公立・認定こども園)一全国初の認定こども園 
     2・1 事例概要      2・2 環境づくりの様子 
     3 箱根仙石原幼児学園(公立・旧総合施設)一園全体を緩やかにつなぐ大吹き抜け空間と保育集団の柔軟性に対応した室構成
     3・1 事例概要 
     3・2 環境づくりの様子 
     4 さざなみの森(公立・認定こども園)一豊かな自然とともに 
     4・1 事例概要      4・2 環境づくりの様子 
     5 新宿せいが保育園(私立)一異年齢保育と保育室のゾーニング          5・1 事例概要      5・2 環境づくりの様子 
     6 川和保育園(私立)一冒険心や挑戦をかきたてられる園庭づくり 
     6・1 事例概要 
     6・2 環境づくりの様子  7 草津市立保育所(公立)一こどもの生活と遊びを支援する保育室の環境づくり
     7・1 事例概要 
     7・2 環境づくりの様子 
     【ピックアップ!】    環境づくりは、建築空間を活かし、変える
     8 みどりの保育園(私立)一縦空間と共有スペースの有効活用事例 
     8・1 事例概要 
     8・2 環境づくりの様子 
     9 あんず幼稚園(私立)一半屋外空間を生かした遊びの場の多様性 
     9・1 事例概要 
     9・2 環境づくりの様子  10 東江幼稚園(私立)-シュタイナーの理念と仏教の教えに基づく保育の穏やかな融和 
     10・1 事例概要 
     10・2 環境づくりの様子 
     11 あゆみ幼稚園(私立)一生き生きした遊びを誘発する起伏に富んだ園庭 
     11・1 事例概要      11・2 環境づくりの様子 
     12 西品川保育園分園・中延保育園分園(公立)一小学校の余裕教室活用
     12・1 事例概要200
     12・2 環境づくりの様子
     13 ウッディキッス(東京都認証保育所)一家庭との連続性を重視した小規模保育所 13・1 事例概要
     13・2 環境づくりの様子
    巻末資料