設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

芋づる式に治そう! : 発達凸凹の人が今日からできること

  • 著者名栗本啓司, 浅見淳子著
  • 出版者花風社
  • 出版年2015.2

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計3

所蔵事項

  • 登録番号0075110
  • 請求記号378//Ku63
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名芋づる式に治そう! : 発達凸凹の人が今日からできること
  • 書名ヨミイモズルシキニナオソウ
  • 著者名栗本啓司, 浅見淳子著
  • 著者ヨミクリモト,ケイジ
  • ISBN9784907725938
  • 出版地東京
  • 出版者花風社
  • 出版年2015.2
  • ページ142p
  • サイズ19cm
  • 注記文献あり
  • 件名自閉症
    姿勢
  • 目次芋づる式に治そう! 巻頭マンガ 「発達障害は治る」なんて言われたら
    1 芋づる式に治す! 良いお医者さんに巡り会えなくても、今日からできること
    自閉症は身体障害? なんでこんなカンタンなことで睡眠障害がなくなっていくのか 「身体から力が抜けない」「必要なときに力が入らない」障害? 季節を上手に乗りこなすコツがある 「力を抜く」ことの情緒面・学習面での影響 「自閉症を治す」が難しそうに思えても
    2 芋づるのはしっこをつかむ 一日編
    発達障害と関節・内臓の発達の遅れ 目覚めのいい朝を迎えるために必要なこと 疲労するから眠れる きちんと疲れるために 一日の終わりに「ほっとした感覚」をあえて味わうのが大事 金魚あれこれ 「背骨を弛める」ことが目標 「鍛える」よりも「弛める」 一人でもできる金魚体操 ぐるぐる脳みそを休めるためには 背骨を観察する 目の疲れを取る 一日編 まとめ 四季を活かすという発想をしよう
    3 芋づるのはしっこをつかむ 春夏秋冬編 62 じめじめした梅雨をどう過ごすか
    ○夏 排泄・循環と水収支をよくするチャンスの季節
    苦手な夏をむしろ活用する 夏は「下半身の季節」 汗をかけるようになると 問題行動としての水遊びの原因はどこにあるか 不要なものはきちんと外に出す身体を作る 夏編 まとめ
    ○秋 「頑張ることを覚える」のに絶好の季節
    実りの秋を迎えるために夏の疲れを取る 腎臓のくたびれと精神状態の関係 夏のくたびれを取るワーク 一人でできる「夏のくたびれ」を取るワーク くたびれを取って、頑張れる身体を作る 腰が使えない人にもできるワーク 秋は腰を育てる季節 腰と頑張る力 手首、足首も首 身体は、つながるとしっかりする 秋編 まとめ
    ○冬 冬は「縮むチャンス」です
    冬って何して遊んでいる? きちんと縮めない身体は不便 冬に気持ちが焦るのを防ぐワーク 「きちんと座ること」を覚えるチャンス 冬の乾きに気をつける 冬編 まとめ
    ○春 「弛めた」成果を堪能する季節
    なぜ春は不調が起きやすいのか? 体感を育てよう 花粉症対策一案 骨で動く 春編 まとめ 身体にも潜む一次障害へ対応しよう あとがきに代えて 治るための四つの考え方 今、「発達障害は治りますか?」ときかれたらこう答えます。