設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

「和の食」全史 : 縄文から現代まで長寿国・日本の恵み

  • 著者名永山久夫著
  • 出版者河出書房新社
  • 出版年2017.4

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計2

所蔵事項

  • 登録番号0072657
  • 請求記号383.8//N 25
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名「和の食」全史 : 縄文から現代まで長寿国・日本の恵み
  • 書名ヨミワノショクゼンシ
  • 著者名永山久夫著
  • 著者ヨミナガヤマ,ヒサオ
  • ISBN9784309226989
  • 出版地東京
  • 出版者河出書房新社
  • 出版年2017.4
  • ページ362p
  • サイズ20cm
  • 注記主要参考文献: p351-354
    索引: p355-362
  • 件名食生活 -- 歴史
    食生活 -- 日本 -- 歴史
    日本料理 -- 歴史
  • 目次第一章・縄文時代の食
    料理革命でスタートした縄文時代
    素材グルメだった縄文人
    健康寿命の長かった縄文人
    米の味を知った縄文人
    第二章・弥生・古墳時代の食
    縄文人が弥生文化を育てた
    倭人の生食が刺身文化を生んだ
    「寿考」と邪馬台国の不老長寿
    第三章・奈良時代の食刀
    天平グルメの幕上がる
    和食文化の郷里
    肉食禁止令が和食文化の出発点
    万葉人のライフスタイル
    第四章・平安時代の食
    平安貴族の食事スタイル
    美女たちの食生活
    王朝グルメと健康食
    第五章・鎌倉時代の食
    鎌倉武士の粗食文化
    喫茶養生法と点心
    食文化の広がり
    第六章・室町・戦国時代の食
    戦国武将の強さは食にあり
    信長、秀吉、家康にみる食事学
    豊臣秀吉の人気とセロトニン食
    戦国時代の終り
    第七章・江戸時代の食
    江戸のグルメ時代始まる
    名物惣菜と煮売り、そしてどじょう汁
    四季のめぐり
    江戸の味四天王
    第八章・明治・大正時代の食
    明治の新しい食文化のスタート
    ビフィスカレーから「カレーライス」ヘ
    ビヤホールと大衆酒場飲み歩き
    第九章・昭和・平成時代の食
    おだやかな昭和ひとけた時代の食生活
    戦争飢餓の時代がやってきた
    平成になって和食が世界中で人気
      主要参考文献
      索引