設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

作文 : 目的に応じて書く

  • 著者名白石壽文, 権藤順子編著 ; 福永睦子, 功刀道子企画編集
  • 出版者東洋館出版社
  • 出版年2017.8

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計1

所蔵事項

  • 登録番号0072578
  • 請求記号E 07//Sh82
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書

書評

授業「国語科教育法」(西岡由郎先生担当)推薦資料です。

  • 記入者西岡由郎 先生
  • 記入日2017年10月12日

書誌事項

  • 書名作文 : 目的に応じて書く
  • 書名ヨミサクブン
  • 著者名白石壽文, 権藤順子編著 ; 福永睦子, 功刀道子企画編集
  • 著者ヨミシライシ,ヒサフミ
  • 叢書名シリーズ国語授業づくり
  • ISBN9784491033921
  • 出版地東京
  • 出版者東洋館出版社
  • 出版年2017.8
  • ページ115p
  • サイズ21cm
  • 注記監修: 日本国語教育学会
  • 件名作文教育
  • 内容まえがき
    @「書くこと」の指導
     1 自らの文章表現生活
     2 平成二〇年版学習指導要領の二か年ずつのめあて
     3 児童の日常語の「目的」概念(目標・めあて)と文科省の学術語の「目的」概念とのズレ
     4 創作活動と言語文化で思考と想像を広げる
     5 (自分か)書きたい(伝えたい)ことを、書きたいように、書きたいだけ書く
     6 (読む人に)伝えるべきことを、伝えるべき書き方(形式)で、伝える
     7 おわりに
    @「作文」指導の基礎・基本
     Q1 子どもたちに書く意欲をもたせるにはどうすればよいでしょうか?
     Q2 「その子らしい」表現を引き出すためには、どうすればよいでしょうか冫・-
    Q3 苦手意識をもたせないためには、どうすればよいでしょうか?
    Q4 取材の工夫はどうしたらよいでしょうか?
    Q5 順序を考えて書くにはどうすればよいでしょうか?
    Q6 目的にあった中心を考えて書くにはどうすればよいでしょうか?
    Q7 意図に応じた構成の工夫をするには、どうすればよいでしょうか?
    Q8 構成の留意点はなんでしょう?
    Q9 表記言てにをは”など)や誤字・脱字など気になることの指導は、どこまですべきでしょうか?
    Q10 個人差(スピードなど)に応じて気を付けることは何でしょうか?
    Q11 例文はどんなことに気を付けて書きますか。どのように提示しますか?-
    Q12 文章ジャンルと例文の条件には、どんなものがありますか?
    Q13 推敲の仕方の指導はどうしたらよいでしょうか?
    Q14 お互いの作品から学び合うには、どのような交流をすればよいのでしょうか?
    Q15 表現力を向上させるには、どうしたらよいのでしょうか?
    Q16 書き言葉と話し言葉は、どう教えたらよいのでしょうか?
    Q17 子どもが書いている間の教師の役割は何でしょうか?
    Q18 書くときの単元・授業構成は、どうしたらよいのでしょうか?
    Q19 他領域や他教科と関連させながら「書くこと」の年間計画をどのように立てる       とよいでしょうか?
     Q20 評価で気を付けることは何でしょうか?
    @目的に応じて「書く」指導
     はじめに
     1 書くことが好き
     (1)書くことが好きになる授業開き例
     (2)児童の実態の取り方
     2 日的に応じて文章内容が変わる
     (1)楽(愉)しむ・楽(愉)しませるために
     (2)伝えるために
     (3)二言葉を貯めるために(日常活動として言葉集めゲーム・言葉図鑑・発見ブック       など)
     (4)貯めた言葉からの活用法
    3 日的に応じて書き方(方法)が変わる
    4 日的に応じて生かし方(活用)が変わる
      おわりに
    @目的に応じて「書く」単元の展開例
       低学年 単元『コのI あきはっけんずかん』を作ろう」
           言語活動「身近なことや経験したことを報告したり、観察したことを記録したりする活動」
       中学年 単元「『食べ物変身ブック』を作ろう」
           言語活動「『食べ物変身ブック』を作って、家族に紹介する」
       高学年 単元「理由付けを明確にして説明しよう」
           言語活動「目的に合う資料を選んで作文を書く」