設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

日本の伝統 : 発酵の科学 : 微生物が生み出す「旨さ」の秘密

  • 著者名中島春紫著
  • 出版者講談社
  • 出版年2018.1

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計2

所蔵事項

  • 登録番号0073284
  • 請求記号588.51//Na42
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架5
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名日本の伝統 : 発酵の科学 : 微生物が生み出す「旨さ」の秘密
  • 書名ヨミニホンノデントウ
  • 著者名中島春紫著
  • 著者ヨミナカジマ,ハルシ
  • 叢書名ブルーバックス
  • 叢書番号B-2044
  • ISBN9784065020449
  • 出版地東京
  • 出版者講談社
  • 出版年2018.1
  • ページ261p
  • サイズ18cm
  • 件名発酵食品
    食品微生物学
  • 内容はじめに
    第1章 発酵食品と文化
    風土に根ざした発酵食品              
    食料の保存から生まれた発酵技術       
    発酵で旨味を引き出す
    発酵が栄養吸収を助ける
    第2章 発酵の基礎知識
    発酵の化学 
    呼吸と発酵:生命がエネルギーを作る
    2つの仕組み  
    人類が育てた発酵技術
    発酵と腐敗を分けるもの
    味覚の科学
    第3章 発酵をになう微生物たち
    文明と料理                 
    日本文化と和食
    <麹菌:カビで発酵する>
    カビの生態/クモノスカビの餅麹と麹菌のバラ麹/毒を作らないカビ/日本人が飼いならした麹菌/日本の「国菌」/麹菌という微生物/光を感じる麹菌/黒麹菌と焼酎/コウジ酸と美白化粧品
    <乳酸菌>
    乳酸菌の生態/微生物の分類と命名/菌株の話/抗菌ペプチド、ナイシン
    <酵母>
    酵母の生態/酒造りとパン生地への利用
    <微生物と食品の安全性>
    グルタミン酸生産菌/ボツリヌス菌中毒の脅威/殺菌と滅菌:消費期限と賞味期限/発酵食品の中の微生物の運命
    第4章 納豆・味噌・醤油:大豆発酵食品と調味料
    <納豆>
    各国の大豆発酵食品/納豆菌/納豆の製法/ネバネバ成分の正体/納豆菌で高ま      る栄養価/藁苞納豆/納豆の匂いと納豆菌の育種/納豆の食べ方/塩辛納豆/テッ      ペ/臭い食べ物の話/悪臭化合物
    <味噌>
    味噌の歴史と分類/味噌の製法/手作り味噌/耐塩性酵母と好塩性乳酸菌/味噌の色とメイラード反応/味噌の栄養価と効能/出汁と味噌汁
    <醤由>
     調味料の王様/魚醤/醤油の種類/醤油の製法/塩慣れの話/醤油の香気成分/機能性醤油の新技術
    第5章 乳酸菌発酵食品
    <漬物>
    漬物の分類/糠漬けの製法と手入れ/漬物の安全基準/日本の漬物/海外の漬物/馴れ鮓の話
    <ヨーグルト>
    牛乳タンパク質凝固の原理/ヨーグルトの製法/機能性食品/腸内フローラ/プロバイオティクス
    <チーズ>
    チーズの種類と製法/凝乳酵素をめぐつて
    第6章 ひと味加える調味料と小麦生地の発酵
    <食酢>
    単発酵と並行複発酵/食酢の種類/酢酸菌の働き/食酢の製法/奇跡の福山黒酢/食酢の調理効果/食酢を用いた調味料/注目される食酢の機能性
    <みりん(味醂)>
    本みりんとみりん風調味料/みりんの製法
    <鰹節>
    鰹節の製法/鰹節の成分と利用法
    デンプン生地の醗酵
    麦はなぜ粉にするか/デンプンのアルファ化/パンの製法:直捏法と中種法
    おわりに
    さくいん