設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

日本料理の季節の椀

  • 著者名奥田透, 末友久史, 松尾慎太郎著
  • 出版者柴田書店
  • 出版年2018.11

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0075758
  • 請求記号596.21//O 54
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架5
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名日本料理の季節の椀
  • 書名ヨミニホンリョウリノキセツノワン
  • 著者名奥田透, 末友久史, 松尾慎太郎著
  • 著者ヨミオクダ,トオル
  • ISBN9784388062720
  • 出版地東京
  • 出版者柴田書店
  • 出版年2018.11
  • ページ167p
  • サイズ26cm
  • 注記参考文献: p167
  • 件名料理(日本)
  • 内容【日本料理の季節の椀】
    はじめに
    目次
    だしの取り方
    「銀座 小十」 奥田 透のだし
    「祇園 末友」 末友久史のだし
    「北新地 弧柳」 松尾慎太郎のだし
    ▼春の椀
    奥田 透 … 鯛の潮汁
    末友久史 … 白魚沢煮椀
    松尾慎太郎 … 蛤の潮仕立て 貝塚産朝掘り筍の葛餅
    奥田 透 … 蛤の潮汁
    末友久史 … 焼筍の若竹椀
    松尾慎太郎 … 黒メバルの菜の花蒸し
    奥田 透 … 桜海老のすり流し
    末友久史 … 蛤の葛打ちと山菜 桜仕立て
    奥田 透 … うすい豆のすり流し
    松尾慎太郎 … 河内鴨と能勢の川芹の花山椒椀
    奥田 透 … 鮎魚女の吉野打ち
    末友久史 … 五月鯉
    奥田 透 … 春野菜と若竹豆腐のお椀
    末友久史 … 伊勢海老と花山椒
    ▼夏の椀
    奥田 透 … 蒸し鮑と冬瓜の薄葛仕立て
    末友久史 … 鱧の山椒焼
    奥田 透 … 鮑のしゃぶしゃぶと肝豆腐のお椀
    松尾慎太郎 … 島根県高津川天然鮎の印籠煮と蓼素麺の煮物椀
    奥田 透 … 牡丹鱧の吉野打ち
    末友久史 … 毛蟹とじゃがいも饅頭
    奥田 透 … 鱧 煮めん
    松尾慎太郎 … 勝浦産天然鮪の冷たい清汁仕立て
    奥田 透 … 鱸の塩焼きと夏野菜
    末友久史 … 鯒葛打ち
    奥田 透 … 玉蜀黍豆腐と鯒吉野打ち
    椀図鑑
    春の椀図鑑/ 夏の椀図鑑
    ▼秋の椀
    奥田 透 … すっぽんの丸仕立て
    末友久史 … 城陽産完熟無花果 紫ずきんの枝豆すり流し
    松尾慎太郎 … 秋鱧の肝松茸巻き 共出汁椀
    奥田 透 … 虎魚の丸仕立て
    末友久史 … 蓮蒸し
    松尾慎太郎 … 白甘鯛の葛霜仕立て河内蓮根みぞれ汁
    奥田 透 … 甘鯛の松茸巻き 甘鯛のだし仕立て
    末友久史 … 栗の渋皮煮 飯蒸し
    奥田 透 … 甘鯛の黄身打ち 針松茸
    松尾慎太郎 … 天然クエの餅粟蒸し 信州の天然茸椀
    奥田 透 … 鶉しんじょう
    末友久史 … 天然すっぽんと松茸
    奥田 透 … 鴨の治部煮椀
    松尾慎太郎 … すっぽんの卵豆腐 菊花椀
    ▼冬の椀
    奥田 透 … ふぐのてっちり椀
    末友久史 … 蕪 鮑柔らか煮
    松尾慎太郎 … 月の輪熊と豊能町高山水菜のハリハリ椀
    奥田 透 … 松葉蟹のかぶら蒸し椀
    末友久史 … 栃餅白味噌仕立て
    松尾慎太郎 … 明石鯛と天王寺蕪
    奥田 透 … 彩り野菜の沢煮椀
    末友久史 … 皮剥ぎ 聖護院大根のみぞれ仕立て
    奥田 透 … 真鯛と唐墨、亀甲大根の祝い椀
    松尾慎太郎 … 河豚白子と豊能町高山牛蒡の雑煮仕立て
    奥田 透 … 蟹しんじょう 清汁仕立て
    松尾慎太郎 … 泉州の渡り蟹の真薯 共出汁合わせ味噌仕立て