設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

文化で地域をデザインする : 社会の課題と文化をつなぐ現場から

  • 著者名松本茂章編著 ; 土屋隆英 [ほか] 著
  • 出版者学芸出版社
  • 出版年2020.3

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号9012887
  • 請求記号709.1//Ma82
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 選定図書
  • 所蔵状態所蔵点検済

書評

「アート・マネジメントI」推薦図書

  • 記入者
  • 記入日2023年02月24日

書誌事項

  • 書名文化で地域をデザインする : 社会の課題と文化をつなぐ現場から
  • 書名ヨミブンカデチイキオデザインスル
  • 著者名松本茂章編著 ; 土屋隆英 [ほか] 著
  • 著者ヨミマツモト,シゲアキ
  • ISBN9784761527303
  • 出版地京都
  • 出版者学芸出版社
  • 出版年2020.3
  • ページ239p
  • サイズ21cm
  • 注記その他の著者: 西村仁志, 朝倉由希, 池上重弘, 高島知佐子, 川本直義, 大澤苑美, 西村和代, 長津結一郎, 森口ゆたか
  • 件名文化政策
    地域社会開発 -- 日本
    文化政策 -- 日本
  • 目次はじめに
    第1章 文化政策の拡張と地域デザインの可能性
    1 本書のねらい
    2 文化芸術基本法
    3 文化芸術推進をめぐる計画と会議
    4 文化をめぐるパラダイムシフト
    第2章 観光振興
    2-1 美術館が仕掛けるインバウンド戦略 -六本木アートナイトを例に-
    1 国際観光の隆盛とアート
    2 国際観光と美術館
    3 六本木アートナイトの取り組み
    4 六本木アートナイトと国際観光
    2-2 持続可能な自然体験観光 -エコツーリズムの試み-
    1 自然=文化なき地?
    2 「 エコツーリズム」とは何か
    3 日本におけるエコツーリズムの展開
    4 地元が主導するツーリズム
    5 インタープリテーション
    6 京都府南丹市美山町の取り組み
    7 日本におけるエコツーリズムの現状と課題
    2-3 観光と協働した文化財行政
    1 文化財と観光に関する近年の動向
    2 改正文化財保護法の趣旨と内容
    3 歴史文化基本構想と関連制度
    4 文化財の観光活用に向けた文化庁の新しい取り組み
    5 小浜市の事例 日本遺産「御食国若狭と鯖街道」を活かした観光振興
    6 持続可能な観光・文化財・地域の関係のために
    第3章 産業振興
    3-1 伝統工芸の海外展開と地域の誇り形成
    1 日本の伝統工芸をめぐる状況
    2 伝統的工芸をめぐる政策
    3 自治体の取り組み
    4 滋賀県・湖東地区の麻織物産業
    5 浮き彫りになったこと
    3-2 地域の商店街をアートで活性化する試み
    1 商店街振興の概況
    2 各地の事例
    3 ゆりの木通りの万年橋パークビル
    4 ゆりの木通り手作り品バザールとKAGIYA ビルの再利用
    5 浮かび上がってきたこと
    第4章 多文化共生・国際交流
    4-1 文化芸術活動を通じた多文化共生の取り組み
    1 文化芸術活動と外国籍住民
    2 各地の動き
    3 大学における文化芸術活動と多文化共生
    4 浮かび上がってきたこと
    4-2 地域の歴史と食文化を通した国際交流
    1 地域における国際交流
    2 各地の取り組み
    3 長崎県平戸市の菓子文化を軸とした地域資源の創造「Sweet Hirado」
    4 地域の文化芸術と国際交流の課題
    第5章 まちづくり
    5-1 踊りとコミュニティ振興
    1 地域芸能とコミュニティの関係
    2 「 よさこいソーラン」「阿波踊り」「サンバ」
    3 南越谷の阿波踊り
    4 高円寺の阿波おどり
    5 浮かび上がってきたこと
    5-2 道路高架下のアートマネジメント
    1 高架下という可能性を秘めた空間
    2 各地で進む高架下活用
    3 名古屋市千種区の市道高架下で起きた「奇跡」
    4 浮かび上がった教訓
    5-3 空き家対策とアートマネジメント
    1 国を挙げての政策課題に浮上した空き家対策
    2 各地の動き
    3 鳥取における空き家を活用したアートの試み
    4 「 赤井バー」と樗谿グランドアパートも
    5 鳥取から浮かび上がってきたこと
    5-4 地域の誇り形成を目指したアートプロジェクト
    1 アートプロジェクトでまちづくり
    2 八戸市の文化政策の転機とアートプロジェクトのはじまり
    3 工場× アート「八戸工場大学」
    4 三つの異色の工場アートプロジェクト
    5 八戸に生きる誇りをつくる体制とこれからの展望
    第6章 教育
    6-1 廃校をアートの現場に変える
    1 廃校をめぐる概況
    2 各地のユニークな取り組み
    3 立川市立「たちかわ創造舎」の取り組み-撮影・演劇・ 自転車の支援拠点として-
    4 浮かび上がった教訓
    6-2 食育とコミュニティ形成
    1 様々な食文化を生み出す「食」
    2 現代社会における食育の重要性と各地の取り組み
    3 おばんざい食堂「ひとつのおさら」の活動
    4 浮き彫りになったこと
    第7章 福祉・医療
    7-1 舞台芸術活動と社会包摂
    1 芸術と社会包摂
    2 障害者芸術に関する近年の法的動向
    3 全国に広がる具体的な取り組み
    4 事例:都城市総合文化ホール
    5 課題と今後に向けて
    7-2 ホスピタルアートの可能性
    1 医療機関と文化芸術
    2 筆者のホスピタルアートとの出会い
    3 イギリスにおけるホスピタルアート事情
    4 ホスピタルアートを日本に
    5 近畿大学病院の取り組み
    6 広がりを見せはじめたホスピタルアート
    第8章 変りつつある「国のかたち」と「地域のしくみ」
    1 クロスオーバー化する文化政策
    2 文化芸術は社会の「土壌」
    3 本書で浮かび上がってきたこと
    おわりに