設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

睡眠

  • 著者名[柳沢正史監修]
  • 出版者ニュートンプレス
  • 出版年2020.12

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計1

所蔵事項

  • 登録番号0076883
  • 請求記号498.36//Y 53
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架4
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名睡眠
  • 書名ヨミスイミン
  • 著者名[柳沢正史監修]
  • 著者ヨミヤナギサワ,マサシ
  • 叢書名ニュートン式超図解最強に面白い!!
  • ISBN9784315522990
  • 出版地東京
  • 出版者ニュートンプレス
  • 出版年2020.12
  • ページ125p
  • サイズ21cm
  • 注記Newton別冊『睡眠の教科書』の一部記事を抜粋し、大幅に加筆・再編集したもの
  • 件名睡眠
    睡眠
  • 目次イントロダクション
    日本人は,世界でいちばん寝不足
    睡眠日誌をつけてみよう!
    週末の寝だめでは,睡眠負債は返せない
    朝型か夜型かは,生まれつき決まっている
    コラム 恐竜のせいで,哺乳類は夜型だった
     
    1 ぐっすり眠る方法
    高校生が,眠らない実験をやってみた
    学習した記憶は,眠ることで身につく
    コラム およそ1割の人の夢は白黒
    まずは,「睡眠サイクル」を知ろう
    睡眠の状態は,「脳波」でわかる
    記憶を強化する「ノンレム睡眠」
    「レム睡眠」のときは,奇妙な夢を見る
    コラム なぜヒツジを数えるのか
    理想の睡眠環境を整えよう!
    入浴は,寝る2時間前までに済ませる
    寝る前のスマホは,厳禁です
    昼間の仮眠は,15〜20分が理想的
    1回の徹夜でアウト! 長期的な睡眠負債に
    眠るほど,バスケのシュートが上手くなる
    「寝る子は育つ」は,科学的に正しい
    コラム 睡眠不足のハチは,ダンスが雑
     
    2 眠りのしくみ
    眠るための脳と,目覚めるための脳
    睡眠をコントロールする,ししおどしと時計
    眠気の正体が見えてきた!
    コラム 夢の解読に成功!
    体内時計が生みだす1日のリズム
    細胞は,時をきざむ遺伝子をもっている
    時計遺伝子の異常で,睡眠がおかしくなる
    コラム 博士! 教えて!! 金しばりになるのはなぜ?
    4コマ ベルガーの脳波発見
    4コマ ノーベル賞候補だった
     
    3 睡眠と関係がある恐ろしい病
    睡眠時間は,短くても長くても死亡率が高い
    ショートスリーパーになれるかどうかは,遺伝子次第
    睡眠時間が短いと,肥満になりやすい
    睡眠不足で,食欲がおさえられなくなる
    認知症の進行にも,睡眠不足が影響している
    ストレスが,不眠症の引き金になる
    睡眠薬には,三つのタイプがある
    覚醒物質の発見が,新たな睡眠薬を生んだ
    コラム 博士! 教えて!! 退屈な授業で眠くなるのはなぜ?
    大きないびきは,病気の危険信号かもしれない
    呼吸が止まる!「睡眠時無呼吸症候群」
    寝ているときに手足がビクッとなる!
    強い眠気に襲われる難病「ナルコレプシー」
    眠っている間に動きまわる!「夢遊病」
    コラム 博士! 教えて!! あくびは,なんで出るの?
    4コマ アセリンスキーと息子
    4コマ レム睡眠の発見
     
    4 動物たちの睡眠と冬眠
    イルカやクジラは,脳の半分ずつ眠る
    コラム 動物たちの睡眠時間
    全身の活動を休止させる「冬眠」
    冬眠中は,睡眠不足になる
    冬眠しないはずのマウスを,冬眠させることに成功
    冬眠は,若返りをもたらすのかもしれない
    コラム 「夏眠」する動物たち
    4コマ 睡眠薬へのイメージ
    4コマ ステルンバッハの偶然