設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

ケアとは何か : 看護・福祉で大事なこと

  • 著者名村上靖彦著
  • 出版者中央公論新社
  • 出版年2021.6

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計1

所蔵事項

  • 登録番号0075951
  • 請求記号S 01//Mu43
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 福祉
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名ケアとは何か : 看護・福祉で大事なこと
  • 書名ヨミケアトワナニカ
  • 著者名村上靖彦著
  • 著者ヨミムラカミ,ヤスヒコ
  • 叢書名中公新書
  • 叢書番号2646
  • ISBN9784121026460
  • 出版地東京
  • 出版者中央公論新社
  • 出版年2021.6
  • ページvi, 236p
  • サイズ18cm
  • 注記主要参考文献: p232-236
  • 件名看護学
    社会福祉
    医療 -- 日本
    社会福祉 -- 日本
    看護師
    ケースワーカー
  • 目次第1章 コミュニケーションを取る―「困難な意思疎通」とケア(サインをキャッチする;声をかける;相手の位置に立つ;コミュニケーションを阻む要因)
    第2章 “小さな願い”と落ち着ける場所―「その人らしさ」をつくるケア(人生会議、ACP、インフォームド・コンセント;「食べたい」という願い;文化的な願い;生活への想像力;チームワークで願いを叶える;本来の居場所へ)
    第3章 存在を肯定する―「居る」を支えるケア(存在の実感を支える;“からだ”を見つけなおす;社会の中の居場所づくり)
    第4章 死や逆境に向き合う―「言葉にならないこと」を言葉にする(「不条理な現実」と苦痛;孤立した人とつながる;SOSのケイパビリティ;言葉にできるようになること;行為の証人となる;「答えのなさ」に耐える)
    第5章 ケアのゆくえ―当事者とケアラーのあいだで(切断されるケア;ピアの文化;「当事者」とは誰のことか;ケアラーの立ち位置とその支援)