設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

ルポ大阪の教育改革とは何だったのか

  • 著者名永尾俊彦著
  • 出版者岩波書店
  • 出版年2022.5

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号7501068
  • 請求記号IB//IW//1063
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書

書誌事項

  • 書名ルポ大阪の教育改革とは何だったのか
  • 書名ヨミルポオオサカノキョウイクカイカクトワナンダッタノカ
  • 著者名永尾俊彦著
  • 著者ヨミナガオ,トシヒコ
  • 叢書名岩波ブックレット
  • 叢書番号No.1063
  • ISBN9784002710631
  • 出版地東京
  • 出版者岩波書店
  • 出版年2022.5
  • ページ71p
  • サイズ21cm
  • 注記引用文献: p68-70
    大阪の教育改革関連年表: p71
  • 件名教育行政
    大阪府 -- 教育
    教育行政 -- 大阪市
  • 目次第一章 ある校長の「良心宣言」
    「胸をかきむしられる思い」/「校長先生は何の間違いをしたか?」/「強制からは何も生まれてこない」/久保さんを変えた子どもたち/「自分への怒り」
    第二章 「被害者は生徒ですよ」
    「教育非常事態」/「先生だけを引っぱたいても仕方ありません」/「日の丸・君が代」を切り札に「一点突破の全面展開」/「大方針は僕が決定していきます」/「リバティおおさかが休館したのは痛いです」/「自主的」に競争教育を進めさせられる教員/「競争がうまくいく分野もあれば、いかん分野も山ほどある」
    第三章 「行政が差別をシステム化してるんです」
    公教育への不信を増幅する「チャレンジテスト」/危機に瀕する大阪の人権教育/「排除する教育は倫理観を持たない子どもたちを育てていきます」/子どもたちが育みあう「魔法のような時間」は評価に値しないのか/「特色ある学校より、特色ある子が一緒の方が面白くなる」/貧しくされた大阪の教育
    終章 「世界一平凡な学校」を
    学力が「通貨」となった米国の公教育/目の前の子どもを「発見」する仕事
     大阪の教育改革関連年表