設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

火の科学 : 燃焼と爆発の話

  • 著者名疋田強著
  • 出版者培風館
  • 出版年1982.9

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0032235
  • 請求記号430.4//O 51//3
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架4
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名火の科学 : 燃焼と爆発の話
  • 書名ヨミヒノカガク
  • 著者名疋田強著
  • 著者ヨミヒキタ,ツトム
  • 叢書名化学の話シリーズ
  • 叢書番号3
  • ISBN4563020168
  • 出版地東京
  • 出版者培風館
  • 出版年1982.9
  • ページvi, 182p
  • サイズ19cm
  • 注記参考図書・雑誌:p178
  • 件名
    燃焼
    爆発
  • 目次はじめに
    1章 火の歴史
     1.1 古代から中世へ
     1.2 フロギストン説
     1.3 熱素説
     1.4 火薬の歴史
     1.5 花火とマッチ
     1.6 単位の話
    2章 火はなぜ燃える
     2.1 発 火
     2.2 引火と引火点
     2.3 燃焼濃度の限界
     2.4 ティビーのランプ
     2.5 火と水
    3章 火の化学
     3.1 燃焼の熱化学
     3.2 連鎖反応
     3.3 火炎中のイオンとすす
     3.4 冷 炎
    4章 いろいろな火の形
     4.1 ろうそくの炎
     4.2 ブンゼン・バーナー
     4.3 炭 火
    5章 火の光と音一物理化学的性質
     5.1 火の温度
     5.2 火の光と色
     5.3 花火の色
     5.4 火の音
    6章 爆発の話
     6.1 爆発のプロセスによる分類
     6.2 反応の速度による分類  111
     6.3 物質の状態による分類
     6.4 ガス爆発問答
    7章 火の利用
     7.1 家庭用ガスバーナー
     7.2 石炭ストーブ  137
     7.3 石油バーナー
     7.4 エンジン
     7.5 ロケット
     7.6 爆発の利用
     7.7 燃焼と大気汚染
    8章 火は暴走する
     8.1 火 災
     8.2 実際の爆発事故
    おわりに
    索引