設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

大学教育論 : 教育社会学への試み

  • 著者名リースマン [著] ; 新堀通也, 片岡徳雄, 森楙訳
  • 出版者みすず書房
  • 出版年1961.10

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0005469
  • 請求記号377.1//R 38
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 2F書庫
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名大学教育論 : 教育社会学への試み
  • 書名ヨミダイガクキョウイクロン
  • 著者名リースマン [著] ; 新堀通也, 片岡徳雄, 森楙訳
  • 著者ヨミシンボリ,ミチヤ
  • 原書名constaint and variety american education
  • 出版地東京
  • 出版者みすず書房
  • 出版年1961.10
  • ページ5, 3, 212p
  • サイズ22cm
  • 件名大学
    教育社会学
  • 目次著者より訳者への手紙/p1
    日本語版序文/p2
    アンカー版序文/p1
    初版序文/p14
    謝辞/p21
    プロローグ/p24
    第一章 大学の行進/p27
    十九紀大学の伝統と解放/p27
    明確なモデルの消失/p33
    蛇行型の行進/p35
    行列の先頭でのまがりくねり/p45
    中流大学の動き/p53
    行列の最後尾の麻痺/p58
    第二章 知的拒否権行使グループ/p62
    古き反啓壕主義と新しき反啓蒙主義/p63
    十九世紀の創造的競技場、経済学/p66
    《新興》社会諸科学の魅力/p69
    今日の創造的競技場としての人類学とその問盟軍/p74
    統合へ向っての運動/p77
    歴史学と人類学。文化移入の事例研究/p79
    協同の感情的前線/p89
    行列の先頭と後尾における統合の意味の相違/p90
    学者の祖国/p93
    《拒否権行使グループ》としての学科/p98
    傾向的思考と自律/p105
    第三章 中等数教育と《逆循環》政策/p110
    地域社会における高等学校の弱み/p111
    適例としての社会科/p116
    短期大学の簿明的事例/p122
    学校の相殺力/p124
    内的な弱み/p127
    進歩主義の弁証法/p128
    逆循環的作戦の限界/p133
    進歩主義的教育の文派の変化/p134
    共学と生活の模倣/p138
    学校における多様性の源泉/p140
    循環の逆転/p145
    逆循環的思考の曖昧さ/p146
    エピローグ/p150
    原註/p155
    アンカー版序文原註/p155
    初版序文原註/p156
    謝辞(アンカー版)原註/p157
    第一章原註/p158
    第二章原註/p163
    第三章原註/p170
    エピローグ原註/p179
    訳註/p180
    第一章訳註/p180
    第二章訳註/p184
    第三章訳註/p185
    附録/p187
    大学一覧表/p187
    人名解説/p191
    術語解説/p205
    訳者あとがき/p208