設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

足のはたらきと子どもの成長

  • 著者名近藤四郎著
  • 出版者築地書館
  • 出版年1981.5

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0031415
  • 請求記号P 08//Mi44//(13)4
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 2F書庫
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名足のはたらきと子どもの成長
  • 書名ヨミアシノハタラキトコドモノセイチョウ
  • 著者名近藤四郎著
  • 著者ヨミコンドウ,シロウ
  • 叢書名みんなの保育大学
  • 叢書番号4
  • ISBN4806745138
  • 出版地東京
  • 出版者築地書館
  • 出版年1981.5
  • ページ182p
  • サイズ19cm
  • 件名保育
    下肢
  • 内容はしがき  
    I足と社会のかかわりあい
    1足から上へあがれなかった私 
    2進化、文化、人間とは
    (進化と進歩のちがい,石の包丁と鉄の包丁,文化の土台としての足,「ヒト」と「人間」, 旧人のヒューマニズム)
    3サルからわかれたヒトの特性
    (道具をつかうようになった,家族をつくる,長くなった成長期間,失われた発情の季節性,労働が人間をつくりだした,直立二足歩行こそヒトの特性)
    4子育てとは 
     (仲間意識と個の主張,人間の生きがい)
    Ⅱ足の進化をたどる 
    1ヒトの由来 
     (最初の手と足,哺乳類への道)
    2サル類のロコモーション  
     (食虫類のこと,森のサル類)
    3直立二足歩行をはじめたヒト 
     (オルドヴァイの遺跡,歩行と脳のはたらき,ラマピテクス,直立二足歩行の獲得,直立二足歩行が文化をきずく)
    4新石器時代の足 
     (足のつかいかたの変化)
    Ⅲ子どもの足のために
    1ハイハイ運動のすすめ 
    (足の運びの二つの型,四つんばい運動のすすめ,歩きかたの秘伝)
    2握り、つかむということ 
    (手の把握反射と足のバビンスキー反射,足指と手の指のはたらきは同じだった)
    3はだしのすすめ  
    (誤解されている扁平足,ハイヒールのはかない美)
    4子どもの靴について 
    (昔のはきもの,幼児の歩きかたと靴,はだしの感覚)
    Ⅳ遊びを大切に 
    (遊びとゆとり,子ども自身の習得,気晴らしの遊び,机のふんばり棒,みんなで遊ぼう)
    Ⅴ質問にこたえて
     (進化という訳語,手の回外、回内の運動,「文化人」という言葉,サルの足指,サルの把握反射と動物のスピード,かかとの骨,土ふまずのこと,足のつきかた,乳幼児の歩きかたと足のあおり,はきものについて, 足の環境をつくるために)
    付言子どもの足を観察して  斎藤公子
    あとがき