設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

高等教育の大衆化 : 大衆化の流れをどう変えるか

  • 著者名清水義弘編著
  • 出版者第一法規出版
  • 出版年1975.3

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0013066
  • 請求記号370.8//G 34//9
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名高等教育の大衆化 : 大衆化の流れをどう変えるか
  • 書名ヨミコウトウキョウイクノタイシュウカ
  • 著者名清水義弘編著
  • 著者ヨミシミズ,ヨシヒロ
  • 叢書名現代教育講座
  • 叢書番号9
  • 出版地東京
  • 出版者第一法規出版
  • 出版年1975.3
  • ページ5, 278p
  • サイズ22cm
  • 件名高等教育
  • 目次第一部 大衆化の構造と類型
     第一章 ヨーロッパ諸国-エリート教育から大衆教育ヘ
      一 高等教育の拡張とその大衆化への移行
         高等教育の拡張
         高等教育拡張の見通し
         エリート高等教育から大衆的高等教育への移行
      二 高等教育改革の諸モデル
         連合型モルデ(フランス)
         二元的モデル(イギリス)
         第一段階多目的カレッジモデル(イギリス)
         統合的総合制大学モデル(西ドイツ)
     第二章 アメリカ合衆国-すべての者に高等教育を
      一 高等教育の発展
         高等教育の範囲・種類・性格
         州立大学の発展
        国有地交付大学の発達
        地域カレッジの発達
        近年における連邦政府の高等教育政策
     二 高等教育人口の構造
        国際比較からみたアメリカ高等教育の普及度
        設置者別にみた高等教育人口の構造
        二年制・四年制別にみた高等教育人口の構造
        男女別にみた高等教育人口の構造
        高等教育機関入学者の属性別構造
     三 高等教育のユニバーサライゼーショソと短期大学の課題
        二年制カレッジの目的と機能
        二年制カレッジの課題
    第三章 ソビエト連邦―青年労働者への開放
     一 高等教育開放の思想と実践
        レーニンの高等教育観
        高等教育のプロレタリア化の過程
     二 教育改革と青年労働者への大学開放
        学校観の転換
        労働者学生の増大とその社会的背景
      三 教育改革後の高等教育の実態
      四 質的転換への挑戦
         質の低下への警鐘
         質的向上への諸施策
    第二部 大衆化の衝撃と未来戦略
     第四章 大衆化の過程と構造
      一 大衆化の日本的構造
         量的拡大のメカニズム
         高等教育の二つの道
      二 高等教育機関の形態と機能
         官学と私学
          「私立大学」の登場
      三 大衆化の過程
         戦後改革の意味
         マンモス私学の発展
      四 大衆化の課題
         量・質・機会均等
         多様性と弾力性
    第五章 大学ー自己変革の可能性と限界
      一 大学改革の視点
      二 日本における大学改革の歴史的展望
         第一期 正統モデルの形成
         第二期 大学制度拡張の萌芽
         第三期 大衆化への制度的強行
         第四期 大学危機と改革ブーム
      三 大学改革の形態と力学
      四 自己変革の可能性と限界
      五 大衆化と大学改革
     第六章 産業社会―高学歴化への抵抗と変容
      一 新教育制度をめぐる高等教育改革の要請
      二 技術革新時代の科学技術教育と高等教育の改革の展望
      三 高等専門学校創設と中級技術者の養成
      四 大学紛争と高等教育の社会的機能についての産業界の批判
     第七章 短期高等教育制度の確立
      一 戦後高等教育の問題状況
         青年はなぜ大学へ行くか
         高等教育の破局的発展
         大衆化を促すもの―女子の大学進学
         大衆化を促すもの―高校職業科からの進学
      二 高等教育の機会構造
         少数者か、多数者か
         大都市か、地方か
      三 高等教育の構造変化
         大衆化の構造的矛盾
      四 短期高等教育の制度化
         OECDとカーネギー・レポート―“脱学校”の正当化
         わが国の短期大学制度
         短期高等教育への需要
      五 地域前期大学の構想
         「前期大学」の制度化
         「前期大学」の地域的展開
    索    引