設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

芸術と情操

  • 著者名山本健吉 [ほか] 編
  • 出版者小学館
  • 出版年1968.11

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0007311
  • 請求記号371.08//Ky 4//9
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名芸術と情操
  • 書名ヨミゲイジュツトジョウソウ
  • 著者名山本健吉 [ほか] 編
  • 著者ヨミヤマモト,ケンキチ
  • 叢書名教育学全集
  • 叢書番号9
  • 出版地東京
  • 出版者小学館
  • 出版年1968.11
  • ページ12, 333p
  • サイズ23cm
  • 件名芸術教育
  • 目次まえがき
    序章 情操と人間形成 周郷博
    I プロローグ
    II 人間形成
    III 情操と人間形成
    第一章 現代社会と情操
    I 人間存在と情操 千谷七郎
    前置き―「人間存在と情操」の意味について―
    1 人間の性情
    2 教育一般の目標と方法の概観
    3 肉体と精神とに関する教育
    4 心情育成(=情操)の主目標と方法
    5 結び
    II 現代社会と芸術 加藤秀俊
    1 複製芸術
    2 芸術と大衆
    3 芸術の流通
    4 あらたな統合へ
    III 情操と科学 八杉龍一
    1 情操と科学の一般的関係
    2 人間形成と科学
    3 科学教育と情操
    第二章 美意識―日本と西洋―
    I 「もののあはれ」 山本健吉
    1 「あはれ」とは何か
    2 「もののあはれ」とは何か
    3 「もののあはれ」を知るということ
    4 自然と人生とのすべてにわたるもの
    II 「かたち」と「こころ」 小笠原清信
    1 実用と美
    2 行動の教養
    3 「こころ」と「かたち」
    4 行動の美
    5 生活の中の美
    III 芸術における民族性について 園部三郎
    はしがき
    1 民族性と伝統について
    2 西洋音楽史上の民族主義
    3 日本における民族性の問題
    第三章 日本における芸術教育
    I 芸術教育の歴史 菅忠道
    1 問題の所在
    2 明治期の芸術教育
    3 大正期の芸術教育
    4 昭和期の芸術教育
    II 文学教育 小海永二
    1 文学教育のねらい
    2 文学教育実践上の問題点
    III 美術教育 林健造
    1 美意識へのアプローチ
    2 美を敬遠する美術教育
    3 美術教育の方法論
    4 美意識の発達と研究調査
    IV 音楽教育 野村良雄
    1 現代日本における問題状況
    2 一般教育における音楽
    3 専門教育における音楽
    4 音楽教育学の確立
    第四章 芸術教育の課題
    I 美的情操の発達 滝沢武久
    1 子どもの美的感受性
    2 主題への関心
    3 色彩への関心
    4 写実性への関心
    5 美的情操の教育可能性
    II 「あそび」とユーモア 池田弥三郎
    1 茶の間のあそび
    2 広場のあそび
    3 小屋がけのあそび
    III 映像文化と人間性 瓜生忠夫
    1 映像文化の特質
    2 モンタージュの特質
    3 映像文化普及の基盤形成
    4 マスコミ媒体の質的変化
    5 「映像に拠って」考えることの発展
    6 「感性的・受動的」映像の功罪
    7 発展しつづける映像
    IV 創造性 乾孝
    第五章 日本人のこころと情操(対談) 岡潔 周郷博
    終章 芸術と学校教育 村井実
    1 芸術と教育の疎隔
    2 成長としての教育と芸術
    3 成長の構造
    4 芸術としての教育
    5 日本における教育と芸術
    6 現代における学校と芸術