設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

近代日本生物学者小伝

  • 著者名木原均[ほか]監修
  • 出版者平河出版社
  • 出版年1988.12

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計1

所蔵事項

  • 登録番号0036880
  • 請求記号460.28//Ki42
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架4
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名近代日本生物学者小伝
  • 書名ヨミキンダイニホンセイブツガクシャショウデン
  • 著者名木原均[ほか]監修
  • 著者ヨミキハラ,ヒトシ
  • ISBN4892031402
  • 出版地東京
  • 出版者平河出版社
  • 出版年1988.12
  • ページ567p
  • サイズ22cm
  • 注記監修:木原均ほか
  • 件名生物学者
    生物学 -- 伝記
  • 内容まえがき
    執筆者一覧
    【通史編】
    明治・大正期の植物学:近代的植物学の導入と発展
    昭和期の植物誌:研究の展開と地方植物誌の充実
    明治・大正期の動物学:アメリカの影響が強かった動物学
    昭和期の動物学:研究分野の拡大と系統分類学の弱体化
    【小伝編】
    ウィリアム・スミス・クラーク:少年よ大志を抱け
    トーマス・ライト・ブラキストン:ブラキストン線の提唱者
    ヒルゲンドルフ+アールブルク+デーデルライン:お雇いドイツ人博物学教授たち
    エドワード・シルヴェスター・モース:日本最初の動物学教授
    矢田部良吉:日本最初の植物学教授
    チャールズ・O・ホイットマン:ドイツ流動物学を伝えたアメリカ人
    箕作佳吉:日本動物学の父
    佐々木忠次郎:応用昆虫学の開拓者、養業の恩人
    飯島魁:動物学の基礎を築く
    岩川友太郎:貝類学の草分け
    石川千代松:進化論の普及者、上野動物園の育ての親
    宮部金吾:植物病理学の先駆者
    渡瀬庄三郎:動物学の基礎と応用の両面に活躍
    白井光太郎:植物病理学を拓いた本草学の大家
    牧野富太郎:植物学に生涯を捧げた在野の人
    三好学:「生態学」の造語者、桜の博士
    岡村金太郎:日本藻類学の開祖
    田中延次郎:『植物学雑誌』の発刊首唱者の一人
    岸上鎌吉:水産の先駆者
    平瀬作五郎:イチョウの精子の発見者
    松村任三:植物分類学の大御所、生態学の草分け
    ハンス・モーリッシュ:柔軟な実験精神
    池野成一郎:ソテツの精子の発見者
    五島清太郎:日本寄生虫学会の創立者
    丘浅次郎:洛陽の紙価を高めた『進化論講話』
    藤井健次郎:細胞学・遺伝学の育ての親
    八田三郎:八田線の提唱者
    外山亀太郎:メンデルの法則を動物で証明
    會田龍雄:メダカの体色遺伝の研究
    西川藤吉:球形養殖真珠の発明者
    飯塚啓:ゴカイの生殖と分類を研究
    柴田桂太:植物生理学を育てる
    草野俊:性の起源についての研究
    三宅驥一:アサガオの遺伝の研究
    谷津直秀:実験動物学の育ての親
    畑井新喜司:東北大学生物学教室の創立者
    遠藤吉三郎:生物学的理想国家論を展開した海藻学者
    安藤広太郎:品種改良と気象災害の予知・防止を指導
    松村松年:日本昆虫学の開祖
    矢部吉禎:大陸の植物研究に生涯を捧げる
    早田文蔵:植物分類学に燃焼しつくす
    リチャード・B・ゴールドシュミット:性決定機構を研究、遺伝学の基礎を拓く
    田中茂穂:日本の魚類学を確立
    郡場寛:戦時下の学者の良心
    中井猛之進:数十年を費やした朝鮮植物の研究
    小泉丹:寄生虫学の開拓者
    田原正人:キク属植物の倍数性を発見
    桑田義備:細胞核分裂の機構解明一筋に生きS
    保井コノ:日本最初の女性科学者
    三宅恒方:日本昆虫学の基礎を築く
    大賀一郎:在野に徹したハス博士
    川村多實二:日本における動物生態学の創始者
    中野治房:植物生態学の開拓者
    石川光春:反骨精神にみちた菌類学者
    内田清之助:鳥学を広め、保護思想を普及
    田中義麿:遺伝学の先駆者
    久内清孝:向学心に燃えた博物学者
    小熊捍:国立遺伝学研究所の創設者
    駒井卓:分類学・系統学から遺伝学まで
    徳川義親:シンガポールの文化保護に努めた侯爵
    増井清:ひよこの雌雄鑑別法を開発
    宗正雄:カイコの育種研究で大きな成果
    坂村徹:小麦の正しい染色体数を発見、種間雑種をつくる
    山口弥輔:イネの遺伝子分析と連鎖の研究
    吉井義次:実験生態学への道を拓く
    黒田長禮:国際的視野に立った鳥学者
    岡田要:アメーバからクジラまで
    今井喜孝:アサガオの研究から斑入りの研究へ
    盛永俊太郎:農学は人と他生物との共生の学
    江崎悌三:アマチュア精神に生きた昆虫学者
    山田幸男:近代海藻研究の基礎を築く
    小野知夫:スイバの染色体を発見
    三木茂:メタセコイアの命名者
    丘英通:独自の生命論を説いた実験動物学者・
    大井次三郎:日本の植物の「種」のまとめを行なう
    【先人点描】
    半沢洵:納豆博士
    伊藤誠哉:麦秋
    工藤祐舜:不思議な採点
    向坂道治:世話好きな向坂先生
    千野光茂:クロショウジョウバエの遺伝研究者
    木原均:コムギの祖先発見とゲノム分析
    【農利万民のための生物学へ】
    あとがき
    初出誌一覧
    人名索引