設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

みて!きいて!わくわくするよ紙芝居

  • 著者名菊池好江著
  • 出版者学事出版
  • 出版年1995.11

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号9010542
  • 請求記号P 77//Ki24
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 幼児教育
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名みて!きいて!わくわくするよ紙芝居
  • 書名ヨミミテキイテワクワクスルヨカミシバイ
  • 著者名菊池好江著
  • 著者ヨミキクチ,ヨシエ
  • ISBN4761904690
  • 出版地東京
  • 出版者学事出版
  • 出版年1995.11
  • ページ143p
  • サイズ21cm
  • 件名紙芝居
    幼児教育
  • 内容まえがき 
    第Ⅰ章 紙芝居巻演じる楽しさ
    1 こわ~い作品
    2 鬼ややまんばなどが出てくる作品
    3 心がほんわかと温かくなる作品
    4 子どもだちと言葉を交わしながら進めていく作品
    5 平和への願いをこめて演じ続けていきたい作品
    6 季節別作品リスト
    第Ⅱ章 絵本と紙芝居の違い
    1 絵本は一人で楽しむもの
    2 絵本の楽しみ方にはいろいろある
    3 紙芝居は大勢で、またその場で楽しむもの
    4 演じてくれるだれかがいて楽しめる
    5 絵本の絵
    6 紙芝居の絵
    7 紙芝居は“演じる”もの
    第Ⅲ章 演じるためのひと工夫 印
    1 なんと言っても“舞台”がなくては始まらない
    2 “幕紙”つて何?
    3 照明-ないよりはあったほうがいい
    4 ついでにあったほうがいい。“布”
    5 下読みが大事
    6 下読みはどうするか
    7 “三角印”でピクリと止まる
    8 抜いたら“左手に持つ”
    9 思い切って前に出る
    10実際に演じる時に“作者名”を言うことを忘れずに
    第Ⅳ章 もっと紙芝居が知られるように 
    1 日本の紙芝居が世界の国々へ
    2 日本にも紙芝居が大好きな人々がいる!
    3「紙芝居はどこで手に入りますか」 
    4 大学生の方たちの集いで
    第Ⅴ章 子どもだちからの贈りもの 
    1 “ともだち文庫”は心のやすらぎの場
    2 子どもたちに鍛えられて
    3 月に一度はショッピングセンターに
    4 子どもたちと気持ちが通い合わなければ
    5 保育園・幼稚園を訪ねて
    6 お話を楽しもう-親子読書会
    7 しつけは親の仕事
    8 先生方との出会い
    9 出会いの輪はどんどん広がる
    10 中学校の文化祭で
    11 “そのうちにわかってくる”ということ
    あとがき