設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

ブックリスト

サムネイル表示 / リスト表示

嵯峨野高校SSH論文集

  • 公開日2023年04月05日
  • 登録数10
  • 著者名 京都府立 嵯峨野高等学校
  • 出版年 2023.3
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 登録番号400004301
  • 請求記号400-キ-4
  • 貸出区分通常

書誌事項

  • 書名 SSH スーパーサイエンスラボ研究報告集 2022 R4
  • 著者名 京都府立 嵯峨野高等学校
  • 出版年 2023.3
  • ページ 88p
  • サイズ 30cm
  • 価格\0

内容細目

タイトル 著者
嵯峨野高校校有林内の裸地における土壌の現状把握
植生の少ない土地の土壌化学性
嵯峨野高校校有林における微地形測量から見る土砂消失量の推定
透水性を評価するための下層土壌採取方法の検討
嵯峨野高校校有林の土壌層位と透水性の関係
保温性能を活かした間伐材の活用方法の検討
嵯峨野高校校有林における間伐材の利活用 ~樹木の炭化前後の諸性質の違い~
嵯峨野高校校有林の間伐材の利活用 ~木炭による土壌改良~
芳香剤の開発~材料の調達からアロマウォーターの抽出まで~
芳香剤の開発 ~香りの強度比較について~
ツツジの色素抽出とその活用方法
色素増感太陽電池
増粘多糖類とその粘性について
納豆の粘りを抑える実用的なフィルム
汚れの落ち具合を観察するための正確な測定方法
トランプを用いた1対1の勝負の真の勝利確率についての考察
ルービックキューブにおけるF2L手順で視認が必要な面数
テトリスのST積みを初心者でもわかりやすく
3三将棋で先手必勝となる初期配置
整面凸多面体の面における彩色問題
数字あてゲームにおけるルール変更が手数や最善手に与える影響
囚人の帽子問題の規則性
m次元n目並べ
地衣成分由来の新規活性物質の探索
アルゼンチンモリゴキブリ(B.dubia)の嗅覚刺激に対する反応について
魚の記憶の限界を探る ~魚に芸を教える~
ゼブラフィッシュの睡眠習慣
生息源と糖の違いによる野生酵母の培養
水中における粘菌の行動
アイビーの気根形成と環境条件の関わり
黒メダカの光の色と成長速度の関係
種々の液体を熱した際の音の研究
摩擦熱による水の沸騰
翼果形状が及ぼす滞空時間の変化とその最適モデルの考察
シャー芯が折れた時の飛距離
ブラジルナッツ効果における物質の密度と振動数の関係
長く回転するコマ
マヨネーズのうねり
  • 著者名 京都府立 嵯峨野高等学校
  • 出版年 2022.3
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 登録番号400004250
  • 請求記号400-キ-3
  • 貸出区分通常

書誌事項

  • 書名 SSH スーパーサイエンスラボ研究報告集 2021 R3
  • 著者名 京都府立 嵯峨野高等学校
  • 出版年 2022.3
  • ページ 85p
  • サイズ 30cm
  • 価格\0

内容細目

タイトル 著者
簡易煙風洞におけるカルマン渦の可視化と渦制御板によるその抑制
黒板-白墨間のスティックスリップ現象による点線の描画条件
変形菌が好むうま味成分と温度による消化能力の違い
ハニカム構造による圧力分散の法則性 
気柱内における音波干渉 ~音波と光の干渉現象の類似性~
金属線を用いた糸電話における音の伝わり方
メガネの傾斜による像の鮮明度の変化
砂地とタイヤのスリップについての検証と考察
発光バクテリアの培養に最適な条件を探る
乳酸菌の耐酸性 ~腸まで届け乳酸菌~
反射光の色によるカイワレダイコン(Raphanus sativus)の生育の違い 
アルテミア(Artemia salina)を用いた負の走光性
ゼブラフィッシュ(Danio rerio)の様々な刺激による平衡感覚の変化 
陰を用いたゼブラフィッシュ(Danio rerio)の光の下での動き
変形菌が好むうま味成分と温度による消化能力の違い
豆苗(Pisum sativm)の再生時におけるエチレンと光の作用
実験室条件におけるシリカゲルの吸湿率向上 ~生成時のpHに着目して~
炭酸水に多孔質物質を入れた時の発泡量とその様子について~炭酸水とフリスクを使用した場合をモデルにして考える~
有機物添加における総残留塩素濃度の変化について
新種のナイロン繊維合成
光触媒を用いた砂の乾燥速度の促進
牛乳の膜の正体を探る ~溶質の濃度と膜の形態の関係について~
様々な色のついた線香花火を作る
モンテカルロ法における試行回数と精度
コッホ曲線の変形と作図
条件付きどうぶつしょうぎの必勝法
受験数学における年度問題の考察
フィボナッチ数列の現実への応用
嵯峨野高等学校校有林における大気中のラドン濃度測定 ~地震予知の可能性~
選択溶解処理を用いた脱鉄による土壌の可塑含水比及び色の変化
森林植物の紙製品化の検討 ~代表木の選定・サンプリング・紙の製作~
森林植物の紙資源の商品化へ向けた紙質の比較
校有林間伐材のブランド化~ヒノキ(Chamaecyparis obtusa)のサンプリング方法と臭気強度測定方法の提案~
校有林間伐材のブランド化~ヒノキ(Chamaecyparis obtusa)の部位別臭気強度の違い~
  • 著者名 京都府立 嵯峨野高等学校
  • 出版年 2021.3
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 登録番号400004102
  • 請求記号400-キ-2
  • 貸出区分通常

書誌事項

  • 書名 SSH スーパーサイエンスラボ研究報告集 2020 R2
  • 著者名 京都府立 嵯峨野高等学校
  • 出版年 2021.3
  • ページ 97p
  • サイズ 30cm
  • 価格\0

内容細目

タイトル 著者
森林土壌の“見えない能力”を探る ~土壌pHによる肥沃度評価~
森林土壌の“見えない能力”を探る ~荷電ゼロ点による肥沃度評価~
嵯峨野高校校有林の土壌
小試験地における土壌断面の違いに関する研究
フェイスチャートによる各種森林土壌データの多変量解析
森林土壌の養分
イノシシ(Sus Scrofa)による森林土壌の耕転
森林土壌の水資源貯留機能
簡便な土壌硬度測定法の検討
反復跳躍による土壌硬度の測定
嵯峨野高校校有林における材積係数の算出
樹幹流採取装置の捕集率の向上
校有林における建造物の作製 ~樹木の乾燥方法の検討~
間伐材を利用した拍子木の製作 ~樹木の切り出し~
間伐材を利用した拍子木の製作 ~木材加工品に適する乾燥方法の検討~
間伐材を利用した拍子木の製作 ~加工と製品の評価~
ゲーム「ゴブレット」が先手必勝であることの証明
ペントミノによる長方形の敷き詰め
交差点で渋滞が発生しないような信号のサイクル長の検討
避難所の収容人数を考慮したハザードマップの作成
分数型漸化式の一般項を求める方法
ほうじ茶と高校生の健康
安全なお茶飲料の保存法
餅の水分量の変化とカビの繁殖の関係
カルメ焼き研究 ~電子レンジを使って~ 
気泡による音波の伝播特性変化
円錐型気柱における音波の共鳴
寒天濃度差による衝撃吸収度の違い
碁石を打ったときの音の違いについて
有孔ボードの吸音性に関する研究
ソフトテニスラケットの反発係数の位置依存性
サッカーロボットの製作
インジゴカルミンの信号反応
ブルーボトル反応で見る酸化還元反応
フリクションの秘密
炎色反応による中間色の作成
不要なものからきれいな紙をつくる
布の吸水性の変化及び復活方法に関する検討
食品の抗菌効果
緑肥と化学肥料の比較
  • 著者名 京都府立 嵯峨野高等学校
  • 出版年 2020.3
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 登録番号400003872
  • 請求記号400-キ-1
  • 貸出区分通常

書誌事項

  • 書名 SSH スーパーサイエンスラボ研究報告集 2019 R1
  • 著者名 京都府立 嵯峨野高等学校
  • 出版年 2020.3
  • ページ 77p
  • サイズ 30cm
  • 価格\0

内容細目

タイトル 著者
自作ゲーム『Rem』を先手必勝かつ先手必敗のゲームにするために
対戦型ボードゲーム「ブロックす」の手番による優位性及び終盤の方針
ハイパーロボットが必ず「解ける」ことの証明
化学発光における発光色の調整
アンチバブルの性質とその活用
媒染剤と繊維の関係
塩化カルシウム6水和物の寒剤としての実用化にむけて
緑茶葉のアミノ酸に関する実験
磁力が金属樹の形状に与える影響
タンニン鉄の阻害
プラナリアの生殖方法と学習能力
イモリの粘液を利用した菌の増殖抑制
アオコが植物の生長に与える影響
植物性乳酸菌と動物性乳酸菌の耐塩性について
粘菌の餌に対する誘引性
緑のダムの貯水能を探る~森林における斜面崩壊と土壌物理性の関係~
森林研究活動に伴うヒューマンインパクトの把握とその回復
地理院地図と測量データの比較~嵯峨野高校校有林を例として~
測量データの可視化~嵯峨野高校校有林測量データの3Dプリンター用データへの変換
3Dプリンターを用いた嵯峨野高校校有林の図示
校有林の土壌圈における粘土鉱物の役割
校有林におけるブランド商品の開発に向けて~木材の適切な乾燥方法~
嵯峨野高校校有林におけるブランド商品の開発に向けて
光るどろだんごの作成による森林教育
苔玉の作成による森林教育
凍てつく大地に挑む~カナダ・ケペック州におけるメープル林下の土壌生成~
水車の形状と電力の関係
黒板による不快な音の発生条件
レーザー光屈折像による二液界面の状態観察 
音叉の振動モードと音圧
身近な振動を用いた発電
  • 著者名 京都府立 嵯峨野高等学校
  • 出版年 2019.3
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 登録番号400003931
  • 請求記号400-キ-30
  • 貸出区分通常

書誌事項

  • 書名 SSH スーパーサイエンスラボ研究報告集 2018 H30
  • 著者名 京都府立 嵯峨野高等学校
  • 出版年 2019.3
  • ページ 88p
  • サイズ 30cm
  • 価格\0

内容細目

タイトル 著者
ライフゲームにおける生命の変化と消去
京都らしい景観と色の関係
太秦天神川駅開業に伴う周辺地域の人口・地価への影響
卵白のゲル化過程の観察 ~調味料の添加による影響~
二硫化鉄鏡反応
電気分解による鉄イオンの価数の変化
アルカリ金属の塩化物の飽和溶液と各種アルコールの混合における塩の析出量の規則性
手汗と金属臭の関係
クレゾールのカップリング反応における立体阻害について-ヒドロキシ基とメチル基が反応に及ぼす影響-
屈折率変化を用いた化合物の反応率測定
アカヒレ(Tanichthys albonubes)の群れ行動
笑顔や涙を見て体表温度は変わるのか
ゴキブリの移動傾向と好みの餌について
デュビアの行動条件
ニホンアマガエルの体色変化とMe,Hb濃度との関係
汗と皮膚常在菌の関係
都市河川の水質調査に基づいたトビケラの大量発生条件の考察
ワイヤレスエレベータ
誘導起電力の測定による地磁気の向きの決定
蜃気楼の研究
リニアモーターカーにおける磁場の有効性
液体の種類とビーカーを叩いた時に生じる音の関係
骨伝導から見る媒質による音の周波数変化および減衰
嵯峨野高校校有林内の下層植生の分布調査
嵯峨野高校校有林における下層植生の分布状況
ビッターリッヒ法による嵯峨野高校校有林の炭素量推定
嵯峨野高校校有林における土壌硬度
樹齢と樹高の計測方法
土壌シードバンク調査に向けた土壌採取方法の検討
土壌環境の観点からみた嵯峨野高校校有林土壌のシードバンク調査
嵯峨野高校校有林における土壌シードバンク調査
嵯峨野高校校有林における昆虫の生息状況調査
校有林における林内データの解析方法の検討
シダ(Ptreidopsida)による土壌侵食防止効果
  • 著者名 京都府立 嵯峨野高等学校
  • 出版年 2018.3
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 登録番号400003634
  • 請求記号400-キ-29
  • 貸出区分通常

書誌事項

  • 書名 SSH スーパーサイエンスラボ研究報告集 2017 H29
  • 著者名 京都府立 嵯峨野高等学校
  • 出版年 2018.3
  • ページ 82p
  • サイズ 30cm
  • 価格\0

内容細目

タイトル 著者
成長錐による樹齢の推定
土壌貫入強度と現場透水性
土壌貫入強度と100ml試料円筒を用いた透水性
C02測定装置を用いた森林土壌微生物活性の評価
哺乳類が森林生態系に与える負の影響
哺乳類が森林生態系に与える正の影響
嵯峨野高校校有林における表層土壌環境と土壌侵食
シダ類と土壌侵食の関係性
シダの衰退に伴い、土壌侵食は起こるのか?
お茶の殺菌作用
輪ゴムの限界
銅粉末を焼結させる際の温度と時間による物性の違い
植物色素を用いた紫外線対策
バナナの皮で水をきれいに
金魚の再生鱗
JR嵯峨野線新駅設置に伴う混雑緩和策
視覚障がい者にやさしい駅のデザイン
駅の改札のシミュレーションの作成
地形のトポロジー(地図中に隠された方程式)
考えるプログラミングを考える
漸化式と比の極限
磁力がカイワレ大根の発芽と成長に与える影響 第1報 
磁力がカイワレ大根の発芽と成長に与える影響 第2報
ゼブラフィッシュの定位に対する磁気
水質浄化~ヒメタニシの水質浄能力~
コウジカビの繁殖抑制条件
アカハライモジの学習
音波の可視化
物体の材質が防音に与える影響
水力発電における水車形状と起電力の関係について
屈折率の違いによるショ糖の濃度測定
連成振り子の同期時間
鉄道車体の形状と空気抵抗
羽根の数と風速がシャトルに与える影響
電磁誘導による振動力発電 ~電磁誘導方式による発電床の検討~
  • 著者名 京都府立 嵯峨野高等学校
  • 出版年 2017.3
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 登録番号400003633
  • 請求記号400-キ-28
  • 貸出区分通常

書誌事項

  • 書名 SSH スーパーサイエンスラボ研究報告集 2016 H28
  • 著者名 京都府立 嵯峨野高等学校
  • 出版年 2017.3
  • ページ 78p
  • サイズ 30cm
  • 価格\0

内容細目

タイトル 著者
電磁波がクレソンとカイワレ大根の生長にどのような影響を与えるか
京都市内の里山における土壌の評価
チョークを用いた土壌改良の可能性
単位面積あたりの胸高断面積の推定
鳥類にとってバッファゾーンは必要か?
バナナは金属イオンを吸着するのか
食酢で汚れを落とす
有機薄膜太陽電池
マンガン電池とダニエル電池のマイクロスケール化
Ooho!!~掴める水~アルギン酸ナトリウム膜の強度について
統計を用いたバレーボールの分析
cosnθにおけるcoskθの係数
プログラムを用いた学習の研究
生物による水質浄化作用
出汁による疲労回復
乳酸菌における金属イオンの影響について
魚に負荷を与えた時の酸素消費量の変化
動物の再生能力について
「自転車にやさしい」街とは
構造物の耐震性
橋の構造と強度の関係
結び目と強さ
硬式野球ボールの回転の研究
ダウンフォースの測定
増幅回路~トランジスタ・オペアンプ~
膜の振動に関する研究~ドラムを用いたクラドニ図形の観察~
リニアモーターカーの加速に関する研究
リニアモーターエレベータに関する検討
コイルに関する研究
よりよい船を造る
重力加速度の測定
  • 著者名 京都府立 嵯峨野高等学校
  • 出版年 2016.3
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 登録番号400003443
  • 請求記号400-キ-27
  • 貸出区分通常

書誌事項

  • 書名 SSH スーパーサイエンスラボ研究報告集 2015 H27
  • 著者名 京都府立 嵯峨野高等学校
  • 出版年 2016.3
  • ページ 78p
  • サイズ 30cm
  • 価格\0
  • 内容 ボールを用いた流体の研究/
    超伝導について/
    誘導モーター/
    光を使ったコントロール回路/
    オペアンプの研究/
    ゲルマラジオの製作/
    光触媒の追求/
    スライムのワイゼンベルグ効果の検討/
    銅アンモニアレーヨン再生実験のマイクロスケール化Ⅲ/
    銅の電解精錬の効率を高める方法/
    色素増感太陽電池/
    有機薄膜太陽電池の最大電力測定/
    有機薄膜太陽電池/
    ブルーギルの成長に伴う体型の変化と左右利きの存在/
    ハムスターの聴力実験/
    発酵バクテリアの生育条件の検討/
    洗剤の動植物への影響/
    ゴキブリを用いた再生研究/
    ウーパールーパーの変態/
    校有林の歴史/
    土壌の三相分布/
    データロガーを用いた嵯峨野高校校有林の気温の比較/
    切峰面図を用いた地形の比較/
    微生物のじゅうたん/
    地形と有効土層/
    コマツナの幼植害試験/
    土壌断面データ/
    土壌の荷電ゼロ点の測定/
    落葉落枝の回収方法の検討/
    土壌量の推定/
    土壌の透水係数/
    都市工学ラボの挑戦:嵐電常盤駅改築の巻/
    嵯峨野高校南棟2階テラスの活用/
    直線の集まりとしての一葉双曲面/
    微分積分のある性質と円周率の近似について/
  • 著者名 京都府立 嵯峨野高等学校
  • 出版年 2015.3
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 登録番号400003349
  • 請求記号400-キ-26
  • 貸出区分通常

書誌事項

  • 書名 SSH スーパーサイエンスラボ研究報告集 2014 H26
  • 著者名 京都府立 嵯峨野高等学校
  • 出版年 2015.3
  • ページ 66p
  • サイズ 30cm
  • 価格\0
  • 内容 ボールを用いた流体の研究/
    10進数1桁の加算回路の製作/
    グラフィックイコライザ製作/
    組成比を変えたYBCOの作製/
    超伝導の探究/
    バラの色彩研究/
    京の国宝・文化財の色材を探る/
    ガラスと結晶/
    銀ナノプリズム作製の条件について/
    薄膜ガラス作製の最適条件/
    人工筋肉を作る/
    有機薄膜太陽電池/
    有機薄膜太陽電池についての研究/
    サリチル酸メチルの合成/
    セッケンをつくろう/
    小児用バファリンをつくろう/
    ゼブラフィッシュとメダカの溶存酸素量と呼吸量/
    ゴキブリの記憶力/
    免疫:金魚の鱗の移植/
    飼料の違いによるイモリの尾の再生率とCa2+濃度計測値の関係/
    クマムシの研究/
    ダンゴムシの研究/
    ダンゴムシの行動実験/
    生物の耐性/
    京野菜の魅力に迫る/
    ゼブラフィッシュを希釈海水に曝露したときの体内の総イオン濃度の変化/
    カワヨシノボリを希釈海水に曝露したときの体内の総イオン濃度の変化/
    琵琶湖淀川水系のヌマチチブのミトコンドリアDNA/
    マイクロスケール実験 気体の発生/
    銅アンモニアレーヨンのマイクロスケール化/
    京都府清滝川での水系次数の研究/
    囚人のジレンマゲーム/
  • 著者名 京都府立 嵯峨野高等学校
  • 出版年 2013.3
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 登録番号400003092
  • 請求記号400-キ-24
  • 貸出区分通常

書誌事項

  • 書名 SSH サイエンスラボ研究概要集 H24
  • 著者名 京都府立 嵯峨野高等学校
  • 出版年 2013.3
  • ページ 175p
  • サイズ 30p
  • 価格\0
  • 内容 物体の落下速度と抵抗力の関係、流体の抵抗力について、ボールの落下と空気抵抗、落下時の空気抵抗、流体の抵抗力について、超伝導を探求する、YBCO超伝導体の転移温度、超伝導体、電子ピアノの製作、テルミン、ウソ発見器、2ビット4入力全加算機、CdSを使った電気回路を使った電気回路、クロムイオンの価数とガラスの色について、ガラスの色について、酸化物によるガラスの光学的性質について、発光ガラス、ハーフミラーの作製、有機発光ダイオード、太陽電池の製作、太陽電池について、でんりゅうと電圧の大きい乾電池をつくる、アスピリンの合成、アセチルサリチル酸の合成、身近な物を使ったCOD測定方法、COD~科学的酸素要求量、納豆菌で水の浄化はできるのか?、天然酵母の性質、クマムシの走性と観察、バイオテクノロジーへの導入、ドロメの低塩濃度耐性、ヌマチチブの塩分耐性、身近な物の殺菌力、プラナリアの再生と耐性、プラナリアの耐性実験、プラナリアの神経と細胞、身近な動物の免疫、プラナリアの再生、クマムシの生態、カビの殺菌方法、植物の組織培養、京都宇治川に生息するヌマチチブの塩分耐性、カビの有効利用、「コラッツノの問題」の種類